fc2ブログ

多摩川に死す


人気ブログランキングへ 毎日一回、クリックお願いいたします。

<<・・・・・仰々しく主義を語らぬのが保守思想だとわきまえながらも、「吾こそは保守主義者なり」とあえて名告りを挙げているのが私の場合なのだ。
そう言挙げすることの利便というのもあるのである。私は、この六年近く、嫁と娘の手を借りながら、末期癌の宣告を受けた妻にたいして、あれこれの作業を合わせて一日四時間の鍼灸治療を施しつづけている。看病自慢をしたいのではない。かかるプラティカル・ナレッジ(実際知)のプラクティス(慣行の実践)をなすに当たって、お前は保守主義者だと自分に宣告しておくと、気力が湧いてきて都合がよいのである。陽明学の用語をつかって逆にいうと、知行合一のための良知を、「死を考えるという点においてのみ強い。葦の如くに弱い人間」(パスカル)が守り抜くには、少々無理強いの決意も必要なのかもしれない。・・・・・>>

平成24年10月、西部邁さんが著作の「あとがき」にそう記してあります。平成26年に奥様がお亡くなりになり、西部さんもご病気になられ、最期の著作はご自身の右手で文字が書けず、娘さんの口述筆記だったという。そして、今年になって、西部邁、多摩川に死す。享年78歳。
心よりご冥福をお祈りいたします。

長いこと身近なものとして「死を考え」ておられたのでしょう。活字になった作品と作家がどう生きたかは密接な関係にあるにもかかわらず、私は彼の実生活をほとんど知らなかった。彼なりに人生を完結されたのでしょう。
彼は我らの発想や思考や思想に多くのヒントを与えてくれたのではありませんか。私は年齢を重ねてゆくにつれ、彼を好きになりました。人生の大先輩に対して生意気な言い方ですが、彼は憎めない、実に愛すべき人間でした。
今日は彼の「最期の書」を買いに行こうと思う。





181221.jpg

日曜日にスナップエンドウの種を直播きした。発芽率50パーセントはあるでしょうから、マルチルーフィングの一穴に2粒埋めた。
土日は久しぶりに耕運機を動かした。他にいつもの伐採作業でチエーンソーや刈払機を使い、鉈を振った。疲れました。そして、その疲れがなかなか抜けない。それでも私はリタイアしたら農業をやろうと思う。

小室哲哉さんも農業をやればいいのに、と今ふと思いました。
音楽家・小室哲哉も自死しました。不倫疑惑が報じられました。このところ「男女の関係はなかった」というセリフを何度も聞かされたが、小室さんの場合はおっしゃる通りでしょう。会見で彼が語っていました。ここ五・六年、男女の関係はなくて、ナニができない身体になっていたそうです。そこまで言うか?

記者からの「引退について看護師Aさんはなんておっしゃったか」という問いに、「もったいないと言った」と。
私にすれば、実に月並みな返答であり、恋愛関係というよりも看護師が患者に言う言葉だろうと思う。

では、不倫していないのになぜケジメの引退なのか。やはり、奥さんの介護や自身の病気、創作の行き詰まりもあったのでしょう。木村太郎は「なぜ奥さんの病気のことを言うのか!」と怒っていましたが、太郎の言い分も分からなくはないけれど、小室は実生活に大きな位置を占めることを述べなければ、引退話が彼なりに完結しないのでしょう。

彼も60歳を前にして、飯が食えるのであればリタイアした方がいい。農業ですよね。心身ともに健康になれそうな気がする。


人気ブログランキングへ お忘れならば、ここで ピップ! と。

にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



6 Comments

Gくん  

おはようございます!速報

速報です。安倍首相平昌五輪開会式出席だとか(ヤフーニュース)。ダメだこりゃ

2018/01/24 (Wed) 08:28 | EDIT | REPLY |   
花渡川 淳  

みなさま、こんばんは~♪

寒波の中、暖かいコメントありがとうございます。

私ももっと早く申し上げるべきでしたが・・・・・

>>知覧往き 5/1~4 までの格安飛行機とホテル予約済です。
格安航空券ゲットおめでとうございます。ホテルはダメですよ。指宿の私の家に是非お泊り下さい。皆さんにご案内しようと思っていたんです。8畳和室と8畳洋間が空いていますから皆さんでお使いください。連休中は私も指宿にいますから。

2018/01/24 (Wed) 00:01 | EDIT | REPLY |   
-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2018/01/23 (Tue) 21:02 | EDIT | REPLY |   
ジゼル  

最近ではプライムニュースで拝見してました。
いつも啓発して下さる言論、とても勉強になりました。独特の言い回し、ある種の毒のようなものが
却ってユーモラスで面白い方でした。
「平和」についても言及されて「平和」がそれほどいいものなのか?
平和、ピースの語源はバクス、パクスロマーナ、パクスアメリカーナ、のように従順に従うことによって
得られる「平定」そんなものが真の平和なのか?との問いかけに目からうろこでした。
色々と触発される言葉が多かったですね。
本当に残念です。もっと生きていてほしかったです。

2018/01/23 (Tue) 18:02 | EDIT | REPLY |   
お達者クラブ  

一瞬の生き死になんですけど

「長い歴史の中での人生なんて」と言っても、もがいたり悩んだりの連続でした。
思い通りにならないことだらけで、だから生きていく意味があってと・・・
福井県永平寺
昨日からの雪は現役時は「何としても会社に行かなくちゃ」と雪の夜道を1時間かけて歩いたりしたこともあったり。
どこかに所属しているという自覚と責任感みたいなものなのでしょうか。人それぞれ、十人十色ですね。

今月20日に「大東亜聖戦の歌」の練習会に参加した。
目的は、11月の靖国神社で“殉国7士60烈士”慰霊昇殿参拝後、能楽堂で合唱奉納のためとのこと。
愛国の熱い心の森敬恵氏の「日本の心を歌う継ぐ会」主宰です。
11番までの長い歌で大東亜戦争に引き込まれていく歴史を歌詞にしている。
石川県護国神社(兼六公園~成巽閣の隣)にある「大東亜戦争聖戦の碑」の意味周知のためです。
愛国だらけです。それだけ今の日本は「やばくね!」なんです。

追)知覧往き 5/1~4 までの格安飛行機とホテル予約済です。


2018/01/23 (Tue) 17:30 | EDIT | REPLY |   
遊助320  

元気におはようございます。

生き様のありようは「自然死と自選死」に往きつきます。
事故死や突然死もありますが、「おのずからとみずから」
の違いはどちらも個体の主調であり、テンテンコロリです。

「土を耕し土に還る」こそ理想ですね。

PS. ダイヤモンド桜島の写真を無断転用しましたわ。の報告でした。


2018/01/23 (Tue) 09:06 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment