日韓スワップ協定再開へ合意

人気ブログランキングへ 応援クリックお願いします。

にほんブログ村
日韓財務対話が27日、ソウルで開かれ、緊急時にドルなどを融通し合う通貨交換(スワップ)協定に関し、昨年2月に終了したものに代わる新たな協定について議論を始めることで日韓双方が合意した。韓国が提案し、日本側が応じた。日本は外貨準備高も巨額で、協定のメリットはむしろ韓国の方が大きい。
http://www.sankei.com/economy/news/160827/ecn1608270025-n1.html
日本は韓国に「貸し」を作ったと言うのですが、相手が反日国であるので、謙虚に「借り」と感じてくれますかね?結論を先に言えば、私は反対だ。
日韓首脳の関係修復に一肌=「夫婦仲戻した」-米副大統領
【ワシントン時事】バイデン米副大統領は26日に米誌アトランティック(電子版)が掲載したインタビューで、安倍晋三首相から韓国の朴槿恵大統領との間を取り持つよう頼まれ、両者の関係修復に一肌脱いだエピソードを紹介した。
バイデン氏は3人の間でやりとりがあった時期には触れなかったが、安倍首相と会談した際、首相から「朴大統領(との関係)について、私を手伝ってくれませんか」と要請されたと説明。これを受けてバイデン氏が朴氏に電話し、関係改善に向けた対応を促したという。
バイデン氏はインタビューで「私が(日韓)合意を交渉したわけではないが、私と2人の間には個人的関係があり、2人は私を信頼してくれた」と強調。「夫婦の仲を元に戻すカウンセラーのような役割を果たすことができた」と語った。 (8月27日、時事通信)
バイデンは昨年12・28慰安婦合意で「夫婦仲が元に戻った」と例えていますが、キムチ悪いですね(笑)、こんな違和感のある表現はない。日韓関係は歴史上、良き夫婦関係であったことはありません。
韓国は中国と2011年には560億ドルのスワップ協定を結んでいます。これを延長するか規模を拡大するのか、あるいはそうでないのか、来年10月が改定期だそうです。しかし韓国のTHAAD配備決定以降、韓中関係は危うい。先行きは不透明です。
日韓スワップ協定についてはこれから規模(金額)や時期を協議してゆくのでしょうが、金額は中国分の560億ドル以上、時期は来年10月までの間、というのが韓国側の事情でしょう。去年日韓で延長しなかった700億ドルになるかもしれません。
韓国の二股外交失敗のツケを日本が払わされるような協定には応じることはありません。そしてこの先、韓国経済が順調である保証はないのではありませんか。お人好しにもほどがある、と思うけど。
@ @ @ @ @ @ @

平成28年8月6日、広島。

人気ブログランキングへ いつもありがとうございます。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 南京の真実 (2016/09/01)
- 親日発言で停職2か月 (2016/08/30)
- 日韓スワップ協定再開へ合意 (2016/08/28)
- 高畑淳子さん会見 (2016/08/26)
- 北太平洋漁業委員会会合 (2016/08/25)