fc2ブログ

神宮イベント火災


人気ブログランキングへ 宜しければ、クリックください。

にほんブログ村

私は「日本工業大学」という大学があるなんて全く知りませんでした。聞いたこともありませんし、どこにあるかもわからない、偏差値とかランキング、知りません。
明治神宮外苑のイベント会場で燃えた”アート作品”は日本工業大学の建築学科等の学生が制作したものでした。ジャングルジムのような工作物の中で遊んでいた5歳の男児が死亡、救助しようとした父親ともう一人の男性が負傷した。火災の原因は投光ライトに照らされた鉋屑が発火したもののようです。
http://www.sankei.com/affairs/news/161106/afr1611060030-n1.html


アート作品だか何だか知らないが、多くの人が集まるイベント会場に火災になるようなものを持ち込んではダメでしょう。建築科では防災について勉強しなかったのでしょうか。会場に展示する前に、試験的に学内に設置してみなかったのでしょうか。いかにボンクラであっても、想像できることってあるはずです。何人かの共同制作なはずだが、発火の危険性を誰も指摘する人が居なかったのでしょうね。工学系大学としては全く稚拙、お粗末です。

眼前で我が子が焼死した、その親の身にもなってみろ、と私は大学関係者だけではなくてすべての人に言いたい。






ダイコン5

ダイコンを1本抜いてみた。これから太るのでしょう。根も葉も残すことなく食べてしまいますよ。


人気ブログランキングへ お忘れならばここでパチ~ンと。

にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



7 Comments

花渡川 淳  

ponchさん、こんばんは

コメントありがとうございます。

アートは人を殺すものであってはなりません。人を殺すことを想像しても、現実世界で殺してはいけません。

ダイコンの葉がおいしいのです。一夜漬けにして、あったかいごはんがおいしく食べられます。
皮も一緒に漬ければいいですね。大根は捨てるところはありません。
炭水化物摂り過ぎの偏った食生活を一本のダイコンが救いますよ。

2016/11/08 (Tue) 22:57 | EDIT | REPLY |   
ponch  

熱源に木屑を置いといたら発火してもおかしくないですよね。
危機管理が杜撰というかお粗末としかいいようがありませんが、
イベントの責任者のその後の対応も酷いものですよね。
あれじゃ死んだ男の子も浮かばれないと思います。

立派な大根ですね。葉っぱおいしそうです。

2016/11/08 (Tue) 18:52 | EDIT | REPLY |   
花渡川 淳  

causalさん、アジシオ次郎さん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

>オブジェのつもり
私にはただのガラクタにしか見えません。
さすがFカップ、ではなくて入試難易度Fランクです。
パーカーやノーネクタイで会見とは何て奴らでしょうね。
「悲しき街角」とか「悲しき片想い」とか「悲しき16才」・・・悲しき○○と付いたタイトルが続きましたね。高1くらいでしたか、ザ・カスケード「悲しき雨音」のドーナツ盤を持ってました。
「悲しき少年兵」なんてのもありました。
https://www.youtube.com/watch?v=y6iS0TcvPz0&spfreload=10

バックコーラスのおねえさんたちの右の子がいい、いやその隣の子、やりたいな、と友達は言っていました。私のことではありません。そのまんま大人になって、死ぬまでそんなことを言い続け、まあ、そんなやつが長生きするのでしょう。話が大分逸れました(笑)。

>燃えやすい
工事現場で使う投光器を使ったようですね。常識がない。土人以下の行いです。
昭和30年代にプロパンガスが出る前には、一般家庭では薪を燃料にしていました。おじいさんは山に薪ひろいに行ってたわけですね。乾燥した木はよく燃えます。しかも鉋屑みたいに薄いものは乾燥も早いからよく燃えるでしょう。最近の若者は火を扱ったことがないから怖さを知らない。知らなくてもちょっと考えれば分かることですが、それもわからないくらいレベルが低い。
性犯罪や今回のような不祥事を起こした大学は廃校にすべきだ。

2016/11/07 (Mon) 23:49 | EDIT | REPLY |   
アジシオ次郎  

こんにちは。

木くずは可燃物より燃えやすい・高熱にさらされると煙を吐いて発火することもある・LEDだから安心。そう言う意識を持っていればこう言う惨劇にはならなかったが、日本工業大学は安全意識と言うものを理解していないのかと言いたくなります。
このオブジェを作った日本工業大学の責任は免れないだろうし、業務上過失致傷容疑で立件されておかしくないレベルです。

この話題ですが、私のブログでも取り扱ってますので宜しければ見に来て下さいませ。 → http://deskou.blog87.fc2.com/blog-entry-5858.html

2016/11/07 (Mon) 15:34 | EDIT | REPLY |   
causal  

遊具かオブジェかはっきりしろい!!

こんにちは。
建築家の谷尻誠さんのデザイン丸パクり疑惑が出ていますので、オブジェのつもりだったのでしょう。
かんなくずは装飾として使ったとしか思えないので。
https://twitter.com/Kumagai0705/status/795241593410228224/photo/1

オブジェであるならば立ち入り禁止処置が必要で、また遊具として使わせていたのなら倒壊防止策はもとより、皆様の仰る二重・三重の安全対策が取られていなければなりませんね。
刑事・民事共に責任を取ってもらいましょう。

謝罪会見に現れた連中の服装が喪服ではなく普段着であったそうな。
こいつらの頭も常識もFランク ?
http://hosyusokuhou.jp/archives/48775461.html

日本工業大学ですか ? 私も聞いた事が無いですね。
東京工大や芝浦工大、武蔵工大なら知ってますが。
芝浦工大と言えばこんな思い出が。
私の受験の時は志望者が多く、会場が他大学の芝浦工大で受ける事に。
試験の最中に同大学の軽音楽研究会のエレキサウンドが流れておりまして。
聞きほれていました。曲名は「悲しき街角」原題は "Runaway" 逃げんなよ!!
結果はSUN ZAN でしたがw
https://www.youtube.com/watch?v=ziLagAgoPCE

2016/11/07 (Mon) 14:27 | EDIT | REPLY |   
花渡川 淳  

八目山人さん、こんにちは。

コメントありがとうございます。

私も昨夜予約投稿をして、今朝、画像をよく見ればカンナクズ(鉋屑)ですね。燃えている画像に記事では木屑とありましたので、床にオガクズでもしいていたのだろうと私の早とちりでした。さっそく訂正します。

公の場では消防法等の規則が厳しい。熊本の大洋デパート火災以降は特に大型店舗では厳しくなりました。年々厳しくなっているのではないでしょうか。
ご指摘ありがとうございました。

2016/11/07 (Mon) 12:26 | EDIT | REPLY |   
八目山人  

100%発火する

私 会社にいたころは、展示会を担当していました。
晴海でやる時はうるさかったですよ。裸火はダメ、火花出したらダメ、カーテン・敷物は難燃性でないとダメ etc.etc.(今回は屋外でしたが)
床に大鋸屑を敷いたような報道がありましたが、木製のジャングルジムの中いっぱいに鉋屑を詰めたもので、子供が中に入って遊べるとしていたようです。
私がその場にいたら 絶対に責任者に危ないと言って電気を消させました!煙草を投げ入れたり ライターで火をつけた可能性もありますが、ライトに鉋屑を接触させていれば100%発火するでしょう。

ところで今は鉋屑のことを大鋸屑というのですか?

2016/11/07 (Mon) 12:06 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment