コメントありがとうございます。
Julius Caesarをひねくりすぎじゃありませんか。
あっさりと、フォーマルではなくてカジュアルにしたら。
おはようございます。
>「カジュアルさんて、いいこと書いてるよね、面白いし」
朝っぱらから甘露の涙が…。有難うございます。
ここでcausalの名の由来。人名からとったものなので正式にはCausalなのでしょうが。
パソコン初心者の頃、ユーザーネームを作る際、頭に浮かんだのが歴史上の人物の「ジュリアス・シーザー」(Julius Caesar)でしたが、Caesarを名乗るはおこがましいので、eをuに、rをlに替え、”causal”にしましただw
いわば小泉純一郎をもじって小泉雑一郎とか、安倍晋三をもじって安倍晋五にするとかに近いかもですw
カジュアルも良いですね。一日中パジャマ姿で過ごす事も多い「ずぼら人間」ですのでw
コメントありがとうございます。
そうなんです、朝日はテロの被害者やないか!
一昨日も車の中で「カジュアルさんて、いいこと書いてるよね、面白いし」という人が居て、誰かも「カジュアルさん」て言ってたけど「 causalさん」だよ、と私。
おはようございます。
1987年5月3日に起きた阪神支局襲撃テロ事件。
被害者である朝日珍聞が、「テロ撲滅」を先頭切って叫ばなくてはならないにも拘わらず、「テロ等準備罪」に反対
すると言う悲喜劇。
朝日新聞にとって阪神支局襲撃事件は「テロでもないし、交通事故に遭った様なもの」と言っているのに等しい。
これでは被害者も浮かばれまい。
昔も今も狂ってますな~!!
コメントありがとうございます。
私は昨日までお仕事モードで、夜には人と話をしながら目を閉じたら一瞬、眠ってしまうくらいお疲れ気味で、帰宅したら風呂入って歯磨いて、宿題済ませずに眠ってしまいました。
企業は発行部数に応じた広告料を支払っている、いたつもりであるので、発行部数をゴマ化していたのなら朝日の犯罪行為です。広告主は朝日を訴えてやらにやイカンですね。
マスコミなんてのはNHKを除けば、企業としては東大卒の行くようなところではありませんね。私大の駅弁大学卒程度の学力で十分に務まります。嘘を言わなきゃいいのですから。
接ぎ木は水揚げをする時期ならいつでもできる、とどこかで見たものですからお尋ねしました。やっぱりそうでしたか。
来春がんばります。
おはようございます。
ちょっと前なら覚えちゃいるが、確かか発行部数800万部って言ってなかったっけかな ?
■朝日新聞「押し紙率32%」に愕然-三部に1部(209万部)が配られないまま毎日廃棄される!「販売局有志」が
社内資料を暴露。2017年5月号 DEEP
https://facta.co.jp/article/201705037.html
「2016年の発行部数は654万部。押し紙が大部分を占める「残紙」の割合は32%で、実際に読者に配られている
実売部数は444万7千部だった。」
とりあえず、・広告費詐欺 ・地球環境破壊促進ブラック企業・北朝鮮擁護で外患罪--この辺りで攻めるのが宜しいかとw
ワハハ朝日珍聞 「環境への取り組み」
http://www.asahi.com/shimbun/csr/environment.html
「朝日新聞社は、大量の新聞を印刷している新聞社として、普段から紙を大事に使うことを全社の環境行動計画の
重点項目にしています。」
※森林資源を毎日無駄使いしている環境ブラック企業の言い訳が秀逸過ぎるw
東大生アンケートに「どの新聞を購読しているか」の設問も加えて欲しいですw
朝日・毎日・東京はそれぞれ何%なのか。全部合わせて4%だったりしてw
みかんの接ぎ木は柿と同時期です。
昔は4月7日頃でしたが、温暖化で3月27日から4月3日までの間が 岐阜では良いようです。
その植物の芽が動き出す直前が良いのです。寒さで芽が縮こまっていて そろそろ動き出そうかなと思っている時に接いで、ビニールで覆って温かくしてやると芽が動き出すのです。
接ぎは穂は 2月半ばに採ってティッシュペーパーで覆って 上から霧吹きで水をかけラップにくるんで冷蔵庫に入れておきます。
おはようございます。
窓を開ければ 朝日新聞配達員が見えるw (♪淡路のり子-港のブルース)
そしてバイクのエンジン音が何回止まるかで近所の購読軒数がある程度わかる。
(アパート一軒で複数の住民が購読している場合もあるので正確ではないが)
ちょっと前なら 覚えちゃいるが(♪港のヨーコ・横浜・横須賀のノリで) 5~6回はエンジン音が消えていた。
それも最近じゃ2回しか止まらね~w
■東京大学新聞「東大新入生、支持政党アンケート」
【東大新入生、自民党支持は3割 民進党は4%】
https://togetter.com/li/966219
東大生が朝日新聞社を嫌い就職者ゼロが続いているようですが、当然でしょう。
コメントありがとうございます。
>朝日新聞は、タダでも要りません
全くその通りです。お金をくれると言っても読みません。
お達者先生が早い御着きのようで、これから会って数人で食事します。
みんなに伝えておきます。
コメントありがとうございます。
温州ミカンにもお正月過ぎに食べる品種があります。私も二本植えています。
山人さんの接ぎ木は私にすれば羨望です。私の柿は全滅でした。多分、接ぎ穂の保存が悪かったのと、接ぎ穂が長すぎたこと、接ぐ日があと1週間遅かった方がよかったと考えています。ミカンの接ぎ木は時期的にいつ頃がいいのでしょうか。昔、刈払機でちょん切った「はるか」の台木の方が健在ですので、これにデコポンかポンカンを接ごうと考えています。
私もあれから接ぎ木についての動画を観たりして研究していますが、自分自身の成功体験がないものですから、やっぱり不安です。
こんにちは♪
朝日新聞でしたか・・・。
以前、朝日新聞の販売員が、大量の新聞を持ってきて、配っていました。
そして、景品も付けて・・・。
私に渡そうとしたので、「朝日新聞は、タダでも要りません~~」と新聞と景品を返しました。
第63回知覧特攻基地戦没者慰霊祭
**佳き日で有りますようね!!
皆さんによろしくお伝えください。PP!
柿の接ぎ木を確認したところ、14か所すべて芽が動き出していて成功したようだ。
1本は渋柿の愛宕で、後はすべて太秋を接ぎました。家に古くからある富有に高接ぎしました。
柑橘は 去年買った”ミハヤ”に蕾みがたくさんできている。これは11月に熟すとの事で 寒い岐阜にちょうど良いと思って求めました。これも10か所ぐらい接いだが まだ成功したか確認してません。
9:30に鹿児島空港着ということですね。
集合時間を10:30にズラします。私は決してズラなどしていませんが、時間をズラします。
時間は十分にありますから、ゆっくり、楽しく、安全にお越しください。
これからお達者先生と会います。
9:30に鹿児島中央駅到着なので10時に間に合いそうにありません。
宜しくお願いします。
コメントの投稿