サッカー試合に旭日旗

人気ブログランキングへ 一日一回、クリックお願いいたします。

にほんブログ村
みな様、連休をいかがお過ごしでしょうか。お元気ですか。はい、私もお元気です(笑)。
「はじめてのラブレターの書き方」といった教本があれば、まず指摘されるところでしょう。敬語・丁寧語は日本の文化ですので、単にその用法のみならず、恋愛観をはじめとして、広く日本文化について述べられることでしょう。そんなこともないか、私にはとんとご縁がありませんのでよく分かりません(笑)。
こんなのはどうだろう。
連休くらいは”お気楽モード”で過ごしたい。
誰しも嫌な仕事や職場の人間関係など考えたくありません。そして私の場合は今後のスケジュールや借金のあることも忘れたい(笑)。借金返済もある時払いの催促なしがいい。などと、お気楽なのが一番いいですね。
さて、私は過日、試合場で旭日旗を掲げた川崎のサポーターさんを称えたのですが、その後、大変なことになっているようですよ。
アジア・サッカー連盟 旭日旗を掲げたJ1川崎を執行猶予付きの無観客試合の処分に
アジア・サッカー連盟(AFC)は4日、韓国で行われたアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)の試合でサポーターが旭日旗を掲げたJ1川崎に対し、1年間の執行猶予付きでAFC主催試合でのホーム戦1試合を無観客とする処分と、罰金1万5000ドル(約170万円)を科した。
無観客試合は観客を入れずに試合を開催する厳罰で、日本サッカー協会によると日本のクラブが国際団体から科されたのは初めて。(共同)
1年間の執行猶予付きということは、その間に再び同様のことが行われたら無観客試合、あるいはもっと厳しい処分だか制裁だか科されることになります。結局、試合会場に旭日旗掲揚はダメだ、と言っているんですね。
だったら今度は旭日に「朝」と書かれた新聞、いや旗を持ちこんでみましょうか。「朝」では朝鮮の頭文字と間違えられるので日本の「日」という文字がいいかもしれない。
旭日は身の回りで良く見ます。今日も近所のスーパーに旭日の幟が風に翻っていました。「朝市」と書いてありました。販売促進用のグッズとして全国の幟屋さんで売られているのだと思います。朝市をやっている皆さんが、地元チームの応援にこの幟は使えなくなりますね。対韓国戦に限り。そんな馬鹿な。
馬鹿なことを我らは子や孫の世代に引き継いではなりません。
アジアサッカー連盟がダメなら上部団体やスポーツ仲裁の機関へ訴えるべきです。
サッカー連盟の制裁として、無観客試合とはいかがなものでしょうね。ファンあっての連盟でしょうに、12人目の選手であるサポーター、サッカーファンをあまりに軽視しています。
川崎1チームの問題ではありません。とても荷が重い。Jリーグや日本政府が動かなくっちゃ。

劇的な変化は見られない。つまり急成長はしていない。しかしよく見ると、次に控えている二枚目の葉は逞しい。乞うご期待、と私が言うのではなくて、バナナに元気よく言ってもらいたい。「ご」の用法を間違っていない、と思うけど(笑)。

人気ブログランキングへ お忘れならば、ここで ピップ! と。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 黄砂・PM2.5飛来 (2017/05/09)
- 特攻の町・鹿屋 (2017/05/08)
- サッカー試合に旭日旗 (2017/05/05)
- 第63回知覧特攻基地戦没者慰霊祭 (2017/05/04)
- いまなお蔓延るWGIPの嘘 (2017/05/02)