広島のご報告

人気ブログランキングへ 一日一回、クリックお願いいたします。

にほんブログ村

その日は台風5号が近づいていました。新幹線運転見合わせになってはいけないということで、1時間早い「みずほ」に乗りました。朝の1時間は大きいですね。終日眠たいような、身体が重いような、変な体調でした。
広島駅に着いたらすぐに市電に飛び乗りました。

電停は「原爆ドーム前」で降ります。私はこのコースは初めてでした。ですから景色が珍しくて、電車内から写真を撮りました。

広島・長崎では人類史上比類なき残虐行為が行われたのだが、実際、私はこの地に立って何を語ればいいのだろうか。アメリカの実験だった、原爆投下を今も正当化しているなどと・・・・とても饒舌にはなれませんが、沈黙ではブログにならないので、寡黙を以て私の心情をお察しください。

ここで式典が行われ、5万人が犠牲者を悼んだそうですが、我らが着いたときにはすでに式典は済んでいました。

一般市民の長い列ができていました。毎年、多くの外国人の姿を見かけます。

広島県護国神社を参拝しました。私にとっては原爆死没者慰霊も護国神社・靖国神社参拝も知覧観音堂前の特攻戦没者慰霊も同じです。ご先祖様のお墓参りもそうかもしれない。

リーガロイヤルホテルにて講演会。東トルキスタン亡命政府アフメットジャン・オスマン大統領と通訳の女性。「東トルキスタンの独立万歳、日本の平和万歳」とおっしゃってお話を終えられました。詳細については、後日、稿を改めます。

ご存じ、百田尚樹さんの登壇。拙ブログの前記事にあったあの碑文(安らかに眠ってください、過ちは繰り返しませんから)について言及されました。これをどう受け止めるのか、解釈の仕方によってリトマス試験紙になると仰っていました。赤と青、どちらが何だかわからないが。朝日・毎日・共同等の偏向マスコミと中国が大嫌いなようでした。やはりお話がとても面白い。
そういえば、会場に田母神俊雄・杉田水脈、両先生もおみえになっていましたよ。

みな様よく御存じのこのお方に、栄光の日が訪れんことを!
右の白シャツは私め。私が朝鮮式握手をすればウケたのでしょうけどね、その時はそんなこと思いつきませんがな(笑)。左手には物持ってたし。

7日のお昼過ぎに無事帰りつきました。
宿泊は関東から来た仲間と偶然にも同じホテルでした。画像での私めの顔出しは勘弁してください。それで思い出しました。6日、遅い夕食は「タレの二度漬け勘弁ください」と注意書きしてあるお店でしたな。
お世話になった皆様、ありがとうございました。

人気ブログランキングへ お忘れならば、ここで ピップ! と。

にほんブログ村
- 関連記事