講演会のご案内

人気ブログランキングへ 毎日一回、クリックお願いいたします。

にほんブログ村
前回の記事は「チラシを繰り返し10回読め!」と書いて終わりましたが、今回は聡明な皆様が相手ですので、一度お目を通してみてください、と始めに申し上げます。
なお、本講演会実行委員会川原代表様のご了解を得て、ここに掲載させていただきました。

小さな文字が見えない、とおっしゃるご同輩のために、読みづらいところを書き起こしてみます。
今は亡き渡部昇一氏が岩田氏の才能を高く評価。
岩田温氏プロフィール。
早稲田大学政経学部卒、同大学院修了。拓殖大学客員教授を経て、新設の大和大学政経学部専任講師。33歳。もっとも若い保守系の政治学者、政治評論家としてマスコミで活躍。「朝まで生テレビ」「NHK終戦特集」「チャンネル桜」などに頻雑に出演。著書も多数あり。
『逆説の政治哲学』『人種差別から見た大東亜戦争』『日本人の歴史哲学』『政治とはなにか』『だから、日本人は「戦争」を選んだ』『だから、改憲するべきである』『平和の敵 偽りの立憲主義』
講師 山崎 行太郎
1947年鹿児島県南九州市生まれ。鹿児島甲南高校、慶應義塾大学哲学科卒、同大学院修了。東工大、埼玉大学講師を経て現在、日大芸術学部講師。慶應在学中から江藤淳に師事。「三田文学」から文芸評論家としてデビュー。哲学者、文芸評論家として活躍中。
著書
『小林秀雄とベルグソン』『小説三島由紀夫事件』『それでも私は小沢一郎を断固支持する』『保守論壇亡国論』『ネット右翼亡国論』『最高裁の罠』『曽野綾子大批判』など。
講師 稲村 公望
1948年鹿児島県徳之島生まれ。ラ・サール中・高、東大法学部卒。郵政省。「日本郵政」常務理事。「日本郵政」副会長。埼玉大学客員教授。中央大学客員教授などを歴任。
著書
『黒潮文明論 民族の基層と源流を想う』『日米戦争を起こしたのは誰か』『「ゆうちょマネー」はどこへ消えたか”格差”を生んだ郵政民営化の真実』
豪華講師陣です。また三連休の初日でもありますので、遠方からの参加も可能ですよね。参加ご希望のお方は私めにご連絡ください。電話、メール、当ブログのコメント欄にでも、出来るだけ早めにお願いします。チケットの手配をさせていただきます。

伐採するときに、花の咲く木、実のなる木はできるだけ残した。同じ場所に南天、グミ、グアバの木が生えていた。南天は移植し、グミはたくさんあるので引き抜いた。グアバはすでに実を数個付けているので、来年は期待できそうです。トロピカル・ミックスフルーツジュースとか。

人気ブログランキングへ お忘れならば、ここで ピップ! と。

にほんブログ村
- 関連記事