fc2ブログ

講演会のご案内


人気ブログランキングへ 毎日一回、クリックお願いいたします。

にほんブログ村

前回の記事は「チラシを繰り返し10回読め!」と書いて終わりましたが、今回は聡明な皆様が相手ですので、一度お目を通してみてください、と始めに申し上げます。
なお、本講演会実行委員会川原代表様のご了解を得て、ここに掲載させていただきました。


イワタコウエンカイ

小さな文字が見えない、とおっしゃるご同輩のために、読みづらいところを書き起こしてみます。
今は亡き渡部昇一氏が岩田氏の才能を高く評価。
岩田温氏プロフィール。
早稲田大学政経学部卒、同大学院修了。拓殖大学客員教授を経て、新設の大和大学政経学部専任講師。33歳。もっとも若い保守系の政治学者、政治評論家としてマスコミで活躍。「朝まで生テレビ」「NHK終戦特集」「チャンネル桜」などに頻雑に出演。著書も多数あり。
『逆説の政治哲学』『人種差別から見た大東亜戦争』『日本人の歴史哲学』『政治とはなにか』『だから、日本人は「戦争」を選んだ』『だから、改憲するべきである』『平和の敵 偽りの立憲主義』

講師 山崎 行太郎
1947年鹿児島県南九州市生まれ。鹿児島甲南高校、慶應義塾大学哲学科卒、同大学院修了。東工大、埼玉大学講師を経て現在、日大芸術学部講師。慶應在学中から江藤淳に師事。「三田文学」から文芸評論家としてデビュー。哲学者、文芸評論家として活躍中。
著書
『小林秀雄とベルグソン』『小説三島由紀夫事件』『それでも私は小沢一郎を断固支持する』『保守論壇亡国論』『ネット右翼亡国論』『最高裁の罠』『曽野綾子大批判』など。

講師 稲村 公望
1948年鹿児島県徳之島生まれ。ラ・サール中・高、東大法学部卒。郵政省。「日本郵政」常務理事。「日本郵政」副会長。埼玉大学客員教授。中央大学客員教授などを歴任。
著書
『黒潮文明論 民族の基層と源流を想う』『日米戦争を起こしたのは誰か』『「ゆうちょマネー」はどこへ消えたか”格差”を生んだ郵政民営化の真実』


豪華講師陣です。また三連休の初日でもありますので、遠方からの参加も可能ですよね。参加ご希望のお方は私めにご連絡ください。電話、メール、当ブログのコメント欄にでも、出来るだけ早めにお願いします。チケットの手配をさせていただきます。








グァヴァ

伐採するときに、花の咲く木、実のなる木はできるだけ残した。同じ場所に南天、グミ、グアバの木が生えていた。南天は移植し、グミはたくさんあるので引き抜いた。グアバはすでに実を数個付けているので、来年は期待できそうです。トロピカル・ミックスフルーツジュースとか。


人気ブログランキングへ お忘れならば、ここで ピップ! と。

にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



3 Comments

causal  

取り急ぎご報告まで

こんにちは。
>NHK、中国新聞に懸念意見メールをお願いします。

早速ですが。

① NHN 番組- クローズアップヒュンダイへのピンポイント爆撃
クローズアップ現代+では、Twitter、Facebook、LINEを活用し、番組の最新情報を紹介・配信しています。
Facebook 
https://www.facebook.com/NHKgendai
Twitter
https://twitter.com/nhk_kurogen

② NHK放送センター
■電話による番組などに対するお問い合わせ・ご意見
・ナビダイヤル 0570-066066
受付時間 毎日 午前9:00~午後10:00
上記ナビダイヤルをご利用になれない場合は
・050-3786-5000へおかけください
受付時間:午前9時~午後10時
(土・日・祝も受付)
( 首都圏放送センター電話番号:03-3465-1111(代表))

■メールによるご意見・お問い合わせフォーム
https://cgi2.nhk.or.jp/css/mailform/mail_form.cgi


■手紙によるご意見・お問い合わせ
〒150-8001 (住所の記入は不要です)
NHK放送センター〇〇〇〇行
•特定の番組へのご意見・ご要望は、「番組名」をお書きください。
•担当の部署名がわかるものは、「部署名」をお書きください。

③ 中国新聞社
本社 
〒730-8677 広島市中区土橋町7-1
・電話又はメールでの問い合わせ先など
http://www.chugoku-np.co.jp/prf/toiawase/pc/
・メールによる問合せフォーム
https://www.chugoku-np.co.jp/cgi-bin/infomail/index.cgi

2017/09/08 (Fri) 16:17 | EDIT | REPLY |   
お達者クラブ  

一人一人が日本の為に頑張りましょう!

今年春の都内私立中学校の入学式に有志数名が「学び舎」の公民教科書の採用に対して「檄文チラシ」の配布をしています。
(情報では、親御さんは受け取らなかったようですがお子さんは結構受け取ったようです)
私立中学校生は卒業後有名高校に入り大学をでて、数年後には日本の種々のポジションの幹部に駆け上がっていく存在です。
将来の日本の危機は巧妙なネットワークで作られているわけです。
彼等の仕掛けは『日本の歴史を国民の記憶から消し去ること』ということが明確になってきています。
「聖徳太子」を「厩戸の王」、「元寇」を「モンゴルの襲来」などです。いずれ、天皇が消えることが想定されます。
現実に戦後教育を受けた人で日本の歴史をお子様やお孫さんに話せる人が居ますか?(問題はここなんです)。
公民教科書には日本の偉人の名前は非常に少なく、中国・朝鮮の存在をことさら印象付けしているのが特徴です。
これ等の司令塔はどこなのか?学者すなわち歴史学会で日本共産党の支配下にあるとも言われています。
しかし、歴史学会の中では混乱も生じてきているという情報もあります。日本各地から発掘されている土器や骨などから彼らの意図した記述の信憑性に疑問が生じてきている状況です。

日本の子供たちが学ぶ公民教科書などは採択を通過したすべての教科書が公的な場所で国民が読めるようにすべきです。
現在大きな問題は、副読本を採用している学校があること。副読本は文科省の採択はありません。抜け穴になっています。
副読本は教科書の無償配布とは違って有償で親御さんの負担となります。とんでもないことを秘かにやっているのが日教組です。副読本全てが悪いということはなく良い本もあるとのことをご理解ください。

*あやかさんが言われていることは、戦前を知っている人達(大正生まれ・戦中派など)が健在な時は捏造ができなかったんではないでしょうか。
最近ある人がある懇親会の挨拶で、“日中国交回復時に(締結後)、周恩来首相から賠償金の要求がされた、外務省高官が交渉締結時に「貴国は請求を放棄する」ことになっている。要求には応じられない”と突っぱねた。
“日韓基本条約が戦後14数年後に締結を見た時、韓国側から「謝罪を言ってほしい」旨の要請があった”。椎名悦三郎はきっぱりと条約が全てと断っている。


2017/09/07 (Thu) 19:32 | EDIT | REPLY |   
ike  

クロ現「教科書」

前スレで済みません

クロ現「教科書」は、出演県議の取材段階から危惧しており、予測通りに今朝、地元マスコミおよびあちら系の方々からの「攻撃」が開始されました。今、不肖ikeは可能な限りの対応アドバイスをしていますが、攻勢の方が早いです。NHKは県議の言葉をカット・編集して、悪いイメージを作り出しました。左翼グループが多用している匿名抗議には触れずに、保守側だけからの「圧力」を印象付けようとしています。法の規程で、公立校の採択権限は教育委員会に、私立校は学校当局にあります。だが、NHKはそこを「学校現場、教育現場に土足で踏み込んだ」といわんばかりの歪曲です。

県議はあくまでも「採択権者」への意見表明として行った立場です。公立学校なら採択区の教育委員会に出す所です。

NHK、中国新聞に懸念意見メールをお願いします。今、緊急対応中なのでアドレス等調査時間がありません。casualさんにご対応戴いたらありがたいです。

県議に応援を;ishibashirintaro@gmail.com 石橋林太郎
    URL;http://ishibashirintaro.com/

2017/09/07 (Thu) 15:33 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment