クローズアップ現代

人気ブログランキングへ 毎日一回、クリックお願いいたします。

にほんブログ村
民進党山尾志桜里議員が離党届を出したようです。
お相手とは男女の関係はなかったと言っているようです。こんな女性を相手にする物好きな男もいないでしょうから、ひょっとしてなかったかもしれません。いや、いや、あやうく騙されるところでした、週4日も同じホテルに泊まっておいて、それは通用しません。相手の男も同じことを言っているようですが、口裏を合わせているのであり、当事者が何を言っても自己証明であります。十分な説明とは言えず、疑惑は深まった。どうせ、政治家生命は終わったのだから、辞職すべきでしょうね。Wフリンの週4のゼツリン女(笑)。
さて、話題変わって、皆様の大好きな(笑)NHKです。拙ブログのコメント欄に9月6日の「クローズアップ現代」を観るように、と情報を頂いた。私が慌ててTVのスイッチを入れた時はすでに番組は始まっていて、8分ほど経過していました。
「揺れる“教科書採択” ~教育現場で何が?~」
http://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4028/index.html
「反日極左の教科書」「採用を即刻中止することを望む」。有名進学校にこのような歴史教科書採択に関する抗議のはがきが届いたという。定型の文面だったそうです。私はそれがどうした、と言いたいが、NHKはその差出人を尋ねてインタビューしていました。すごい執念ですね。NHKもその執念を他の方面に向ければ、日本も少しは明るくなるのに(笑)。
学校に対する抗議が圧力になっている、という番組の流れのようでした。大学教授は「教科書検定合格したのは文科省だから、学校ではなくて文科省に抗議すべきだ」と言っていました。勿論、文科省にも抗議しますよ。抗議する人たちの目的は中韓のプロパガンダのような教科書を排除することですから、採択した学校にも抗議するのは当たり前のことではありませんか。採択の公平性や透明性を謳いながら、抗議も受けられないのですか。反日・左翼な人たち(笑)の意見は反映されて、抗議は受け付けないとしたら、公平性など無いに等しい。
採択の公平性の前に、NHKとしての番組制作・報道の公平性が疑われます。
沖縄教祖でしたか、「日の丸が多すぎる」といった否定的な意見を紹介していました。国旗や国歌を軽んじて、愛国心を育む教育はできません。NHKはどうして日本のごくごく一部の汚物のような少数意見を、公共の電波で流すのでしょうか。
言いたいことはたくさんあるが、今日のところはこのくらいにして・・・・・。

双口の蛇口に交換した。そしてバナナに散水するために、80mのホースをつないだ。接続する管の径が違ったけどDIYでなんとかできました。私の場合はDIYも独学です。教科書はありませんで、主に耳学問ですな。

人気ブログランキングへ お忘れならば、ここで ピップ! と。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 新たな国連制裁決議 (2017/09/13)
- 北朝鮮のプレゼント (2017/09/09)
- クローズアップ現代 (2017/09/08)
- 講演会のご案内 (2017/09/07)
- 石嶺香織・宮古島市議がま~た・・・・ (2017/09/06)