新たな国連制裁決議

人気ブログランキングへ 毎日一回、クリックお願いいたします。

にほんブログ村
みな様こんばんは。いつもコメントありがとうございます。
私、このところブログお休みがちで、本当に申し訳ありません。おまんまの種(本業)と農作業を優先させてますので何かと多忙、時間的にも気持ち的にも余裕がないのです。
書くことをしばらく休むとブログを書く調子がつかめません。数日演奏を休んだ楽器奏者の指が思うように動かないのに似て、私も乗りが悪いと言うか、リズム感が悪いような気がします。綴り方を忘れてはいないのでしょうが。
そうそう、忘れないうちに再度のお知らせです。いよいよ今度の土曜日(16日)、「岩田温政経フォーラム講演会in鹿児島」が開催されます。私もチケットを預かっていますので、参加ご希望の方はご連絡ください。当日、会場に直接行かれてもよろしいのですが、懇親会参加者は事前にお知らせしておいた方がいいみたいですよ。
すでにチケットを購入下さった方や、我がことのようにしてチラシを配って下さった方にはこの場でお礼申し上げます。

山梨県立甲府工業高校といえば、古い奴だとお思いでしょうが・・・、鶴田浩二さんではなくて、かの有名な巨人軍の堀内投手の母校ではありませんか。その甲府工業は北朝鮮情勢から、親善行事を予定していた韓国行きを延期したという。伝統校が延期じゃダメでしょう、中止にしなくっちゃ。別に伝統校に限らず(笑)、日本の多感な高校生がよりによって反日国に行くことはない。どうしてもやりたければ、台湾でも英語圏の国にでもホームステイすればいいじゃあーりませんか。
さて、新たな北朝鮮に対する国連制裁決議です。北は断固拒否と言っています。では北朝鮮船舶に対する臨検は北の同意を得てとなっているが、同意なく臨検してもいいのですか?(笑)。
中露が賛成したことは大きい。かなり厳しいものになったのでしょう。しかし肝心の原油や石油はどうなのでしょうか。輸出禁止になった石炭を石油化できると言います。それでなくとも北お得意の密輸をやるのでしょうか。あの国には国民の生活第一を唱える野党もいないのですから、民需の分を軍用に回せるのではありませんか。
第一回の核実験から20年来、北は確実に核とミサイルを完成に近付けてきました。長期の政策がとれますから、それなりのことはやっている。つまり、今回のような制裁に備えて、何年分かの石油の備蓄をやっているのではあるまいか。今の時期、制裁はそれなりに必要ではありましょうが、劇的に効くとは考えられません。奴らの恫喝がまた始まることでしょう。
私は恫喝の無力化を図るべきだと思う。小野寺防衛大臣が何度かおっしゃっています。北のミサイルが日本の上空を飛んでいるのを撃ち落すのは至難の業なのだそうだ。日本へ落ちてくるのを狙って破壊するのは易しい。北でミサイルが発射されたときはもっと簡単に破壊できるのだそうだ。ミサイルが発射される前、さらに発射台に準備の段階はもっと簡単なのだそうだ。日本はこのような敵地でミサイルを破壊する能力を持てば、これが抑止力になるという。日本は朝鮮ヤクザの恫喝に屈してはなりません。
韓国だって、ソウルが火の海になる前に、平壌を灰にする能力があれば抑止力になります。韓国の場合は北と地続きであるので、別に核兵器に頼らずとも通常兵器で可能でしょう。すると米軍は躊躇なく北を武力攻撃できるのではありませんか。
北は常時臨戦体制で必死にやっています。我等も必死にならないといけません。二度とJアラートの鳴らないようにしたいものです。

先週の土曜日の最初の仕事はムカデ退治でした。キッチンに居ましたよ。私は皆さんと同様に、ヘビ、ムカデ、トカゲ、イモリ、ヤモリ、タモリ(笑)の類は大嫌いです。
私の知人にはムカデ、ヘビに咬まれた人が何人もいますよ。田舎暮らしはそこいらが辛いとこですね。

鉢植えの接ぎ木1年生のアップルマンゴーを地植えにした。マンゴーは温室が必要で面倒だ、と栽培を諦めていた。しかし調べてみると、南九州では越冬対策は不要なようです。梅雨時期に花が咲くので、雨に濡れると受粉しにくいのだそうだ。梅雨時期の雨対策が必要なようです。

山林を切り拓いてハタケを作ってゆく。そのたびに果樹も植えてゆく。
白い鉢の左側に在るあの岩石を掘り出すのに苦労しました。

人気ブログランキングへ お忘れならば、ここで ピップ! と。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 民進党代表ハニトラ”疑惑” (2017/09/16)
- 東京新聞イソ子記者 (2017/09/15)
- 新たな国連制裁決議 (2017/09/13)
- 北朝鮮のプレゼント (2017/09/09)
- クローズアップ現代 (2017/09/08)