fc2ブログ

電波オークション


人気ブログランキングへ 毎日一回、クリックお願いいたします。

にほんブログ村

大相撲九州場所が始まったり、NHK紅白歌合戦の出場歌手が決まったりすれば、ホント、今年も残り少ないことを実感します。
紅白も最近では国民的行事とは言えません。私は出場歌手も見たことも聞いたこともない人がかなり、そうですね3分の1はいます。紅組TWICE、なんじゃコリア、そんなん、知らんがな(笑)。メンバーに日本人女性もいるようですが、韓国のガールズグループのようですよ。

日本国民の視聴料で成り立っているNHKが、なぜ韓国人を出場させなければならないのでしょうか。韓国人歌手は6年ぶりくらいですか、一時途絶えていたのにどうしたのでしょうね。NHKには韓国人を日本人歌手に優先して出場させる何か特別な理由でもあるのですか?韓日友好(笑)でしょうかね。平成29年の掉尾を飾る国民的番組であるというに、NHKは最期まで国民を不快にしようとしています。たかが芸能番組ですけど、偏向放送の「日本放送協会」も、その名称から「日本」という文字を外してやりたいくらいだ。
どうせ私は紅白を観ないからどうでもいいが。

前置きが長くなりました。NHKも解体して、今使用している大量の電波の枠を電波オークションに掛けたらどうですか。売ったお金は国庫に入りますから、その方がよほど国民のためになります。ところが、民放連は電波オークションに反対しています。既得権益を持っていますから、当然反対することでしょう。
http://www.sankei.com/entertainments/news/171117/ent1711170017-n1.html

民放連会長は「公平性を保ち、ライフラインとしてやってきた自負がある」と言うが、ホントに公平性を保ってきたか疑わしい。オークションで決定した企業体は、これから先、公平性を保ってゆくでしょう。でなきゃ競争で淘汰されてしまいます。
半世紀以上新規参入のない業界が、放送以外にどこにありますか。サッカーだって毎年、1部と2部の入れ替えをやっているではありませんか。
異常です。特に小泉政権以来、どこの業界でも規制緩和、規制改革が奨められてきました。放送業界を特に聖域扱いすることもない。

既存の放送局であろうが、新規参入者であろうが、放送法に則り、公共性を担うのは当たり前です。「公共性」は既得権益者だけのものではありません。金額の多寡?多い方が国民のためになる。





ソラ


人気ブログランキングへ お忘れならば、ここで ピップ! と。

にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



12 Comments

たちばな  

どなたさま ? 神々しいおことば!(^^)!

>TBS抗議街宣にも参加しましたが、程なくして田母神氏への攻撃で「がんばれ日本」とは決別に至っておりますが


 きゃ~。なんか元気になるわ~。!(^^)!!(^^)!!(^^)! にんにくより きくわ!(^^)!

2017/11/19 (Sun) 22:05 | EDIT | REPLY |   
causal  

訂正加筆珍語

 小さなスナックは1968年でした。動画は彼らがNHKのBS2に出演した時のも・のw

2017/11/19 (Sun) 07:07 | EDIT | REPLY |   
causal  

クローズアップヒュンダイ+中韓

テレビ取材への苦言(NHK・クローズアップヒュンダイ+中韓)
http://snacken.hatenablog.com/entry/2017/11/17/230218
本日、NHKの「クローズアップ現代+」から以下のような取材依頼のメールが大学の事務経由で転送されて来ました。
武士の情けでディレクターの名前は伏せておきますけど、いい加減にしてね、という。

★まずさあ、あのね、ウチの大学の名前は「首都大学東京」なの。馴染みがなくて申し訳ないんだけど、依頼する相手の
所属先名称を初手から間違えるとかスゴイよね。

 その上でだけど、スナックというのは「お酒やおつまみがあまり美味しくないにも関わらず足を運んでしまう場末」なのですか、そうですか。そんな場末に「新進気鋭の実業家やクリエイター達」が「ビジネスのヒント」を求めて通っちゃう、と、
ほーそうですか、へーなるほどお。んでもって「ビジネスや文化的視線」でございますか、ほへー高尚ですね。

★ 転送で(取材)依頼が)送られて来ましたが、協力しません。
スナックを「場末」の「お酒やおつまみがあまり美味しくない」場所と、初手から決めつける態度、非常に不快です。
見下してますね。二度と連絡しないように。

70年代の名曲「小さなスナック」を世に出したパープル・シャドウズも怒ったゾw
https://www.youtube.com/watch?v=IIelEUIdRio

2017/11/19 (Sun) 06:59 | EDIT | REPLY |   
causal  

放送法4条と憲法の表現の自由との確執

■須田慎一郎✕阿比留瑠比⑤〜放送法第4条〜
https://www.youtube.com/watch?v=J7EQHlv9GD0
放送法4条と憲法の表現の自由との確執
一  公安及び善良な風俗を害しないこと。
 二  政治的に公平であること。
 三  報道は事実をまげないですること。
 四  意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること。

ある意味、似ていますね。今回の訴訟と。
須田慎一郎✕阿比留瑠比は①から⑦まであります。「須田慎一郎✕阿比留瑠比」で検索してみて下さい。

2017/11/19 (Sun) 06:12 | EDIT | REPLY |   
causal  

「最低でも圏外」part.2

「頑張れ日本」による渋谷NHK放送センターの街宣には拙者も参加しておりました。薄汚い日の丸を有志が
降ろし、新品のそれに取り替えた時、喝采しておりました。7~8年前になるのでしょうか。
その後もNHKでは不祥事が続き、何度か抗議の街宣が行われた時も、皆勤賞ものでしたが。
TBS抗議街宣にも参加しましたが、程なくして田母神氏への攻撃で「がんばれ日本」とは決別に至っておりますが。

Gくんさんの最高裁判決予測は同感です。 放送法は1950年(昭和25年)5月2日の公布。消費期限切れですね。
放送法64条
「NHKの放送を受信する設備を設置した者は、NHKと受信契約を締結する義務がある」

でも、正式な受信契約書ってあるのですかねw 
例えば我々が保険契約を結ぶ際、相手側が全ての条文内容を説明し、疑問にも答えた上で我々が署名・捺印してはじめて
契約が成立する。 現在の民法ではこれが常識で、NHKはそれに従う気はありません。「悪法もまた法なり」と。
公共放送を自認するなら、それに相応しい放送をしなければ解約もまた自由。
こんな判決を最高裁が出せば良いのですが…。

最低でも圏外-すなわちスクランブル化。与党には、最低これだけでも実現させて貰いたいものですw






2017/11/19 (Sun) 03:50 | EDIT | REPLY |   
お達者クラブ  

戦後体制からの脱却

NHK職員の年平均給与が1780万円。そんな馬鹿な!。
「頑張れ日本」による渋谷NHK放送センターの街宣に何回か参加した。暮れの紅白歌合戦前の放送センター前では“反日NHK”の替え歌を流し、渋谷駅頭~代々木公園と日の丸がはためいた。
チャイナ日本支局CHKと言われるし韓国放送局も入っているようだ。日本の情報がすんなりと筒抜けの国営放送局であり、「外国国籍の職員はどのくらいか?」と国会質問すればあやふやな答弁で国会を全く馬鹿にしているふざけた局である。
「日中放送センター」なるものがチャイナにつくられていてその資金はNHKからだった。チャイナの日本工作の会社だったのではとの疑念もあった。“日中報道協定”のあるなしも言われる日本のマスコミの総本山でもある。
拉致被害者救出の短波放送要請にも“放送の自由”を盾に拒否をした国民放送局という事も知ってもらいたい(日放労が癌?)。
多くの子会社を擁する格差社会を形造る組織でもある。
GHQ占領政策でWGIP日本国民洗脳工作に多大に貢献した放送局であり(仕方がなかったという面も理解するが)、主権回復後も一貫した洗脳放送は止むこともなく最近はTBS化したのではともいわれる。
国営放送部門は個別に検討し、局数と局員の合理化を絶対にすべきであるしその時期に来ている、民間会社の領域番組にまではいる必要はない。日本国民のためになり局員も誇りを持った放送局にすべきと思う。
「報道の自由」「放送の自由」を金科玉条にして治外法権化を図ってきた反日マスコミ軍と「教育の自由」を叫ぶ教育界の正常化こそが戦後日本からの復活になる(自虐史観払拭)。
『国民の知る権利を守る自由報道協会(一社法)』がテレビ放送の自由化100万人著名を始めています。

https://youtu.be/hZ5F1LE39lk
「マスゴミ小唄」

2017/11/18 (Sat) 19:18 | EDIT | REPLY |   
Gくん  

こんばんは!

causalさんの直前記事、拝読いたしました。全文まったく同感です。→ち・が・う・だ・ろ~w NHKの視聴料回収スタッフに外国語を話せる・・・話せる人材なら、そもそもそんな仕事はしないだろw< 笑いました。

NHK受信料、変ですよね。バカ正直に払っている方が、損している感じです。特にNHKが左傾化してそう感じるようになりました。Gの立場は、ちょっと複雑です。以下↓

12月9日だったか!?NHK受信料強制契約制度「TV受信機持ったら、自動的に契約義務が生じる」について、最高裁大法廷は、憲法判断を示すとのことです。いま憲法解釈上(明文はない)・近代契約社会の概念上「契約の自由」に反するか!?が、争われているそうです。NHK受信料不払い常習者の訴訟があって最高裁まで行ったのでしょうね。

NHK受信料制度が、憲法違反無効となれば、戦後70数年のNHKの経営基盤は崩壊です。受信料不払い常習者に、最高裁がお墨付きを与えたことになるからです。ですから、最高裁もへ理屈こねて、「憲法には違反しない」とするのでしょうね。ゆえに結論は、ある程度予想できるものです。

2017/11/18 (Sat) 17:26 | EDIT | REPLY |   
causal  

法の元の平等

 NHK視聴料を払わないとして、市民を裁判で訴えているNHKですが。
ちょっと待っておくれやすw

不肖causal、過日、治外法権の在日本大使館は別として、在日米軍基地には「払えよ」と要求しているのかと、NHKに
問い合わせました。
NHK: 「NHKといたしましては「米軍基地は治外法権」と言う認識でございます。」
朝鮮総連も治外法権と言うに決まっていますねw

されば「朝鮮学校は如何に」と問うたcausalに対して、NHKは流石に治外法権と言えないので「支払いの要求は個別訪問で
させて戴いています。」との事w
ち・が・う・だ・ろ~w NHKの視聴料回収スタッフに外国語を話せる人がどれだけいるのかよw
外国語が話せる人材なら、そもそもそんな仕事はしないだろw でチョンw

憶測だが、日本在住の外国人世帯でも徴収率は極めて低いと思われる。

法の元の平等が担保されない、しようとしないNHKに存在価値は無いw


2017/11/18 (Sat) 13:02 | EDIT | REPLY |   
Gくん  

あやかさん causalさんの各投稿も拝読いたしました。Gは、”電波オークション”現在のところ不勉強でわかりません。もっと大問題になったら、勉強します。

日馬富士事件ですが、貴ノ岩のけがの程度ですけど、診断書書いた医師が「重傷でない」との証言をしていたり、また、貴ノ岩は日馬富士に対してアイスピックで対抗した、という記事もあります。不可解です。真相がわかりません。この問題、ひょっとしたら相撲界のモリカケかも知れませんw

2017/11/18 (Sat) 12:37 | EDIT | REPLY |   
causal  

NHK視聴料は50%の世帯しか払っていない。

 不肖causal の意見メール
首相官邸及び総務省・国土交通省(観光庁)へのメール

12月3日総務委員会での三宅博氏の質問に対して  NHK側は「視聴料の聴収率は73%に回復」と回答しておりましたが、
実際は旅館・ホテル事業者の分まで一般世帯として計上、実際は50%前後であると言われています。
http://blog.livedoor.jp/video_news/archives/1728650.html

全旅連を含め全国の旅館・ホテル関連団体は、法外なNHKの視聴料に対して、協同で英国の国営放送BBCの方式をNHKに
提案していると言う。しかしNHKは拒否。

・NHKの事業所割引制度=1台は通常料金、2台目以降はその50%で台数分
・BBC方式=15台で1契約、以降5台ごとに1契約

これを基にして30部屋をモデルとして試算しますと
【BBC方式】では【NHK方式】の25,8%となり、 如何にNHKが暴利を貪っており、業界の経営を圧迫しているのかが
解ります。

NHK受信料(地上・衛星含む)
口座・クレジットで月払い=月2,170円 年先払い=24,090円

【NHK方式】(部屋数30かつ年先払いとして)
24,090+(29×24,090×0.5)=373,395円

【BBC方式】(15台で1契約、以降5台ごとに1契約)では
1+((30-15)÷5) で計4契約。
24,090×4=96,360円 

政府は「観光立国を強力に推進、訪日外国人旅行者1000万人を達成することが視野に入ってきており、さらにその先の目標
である2000万人の高みを目指すこととしている。」そうですが、
しかし、その一方で英国と比べて約4倍の法外な視聴料を国とNHKが課し、その経営を圧迫している現実があります。目標2000万人の達成とは直接関係無いかも知れませんが、旅館・ホテル事業者の経営基盤の盤石化、業界の更なる発展、雇用の促進等の観点からもNHKの現状の法外な、そして名前ばかりの「事業所割引制度」を英国のBBC方式に改めさせる事も必要で
はないでしょうか。ご検討下さい。


2017/11/18 (Sat) 12:09 | EDIT | REPLY |   
causal  

「最低でも圏外」あれっ ?

こんにちは。

NHK=中央電子台神南支局=は解体するか、組織を大幅に改編し(国鉄民営化で過激派処理と同様に)、国営放送にするしか
有りません。または電波オークションによる適性な電波使用料=支出を課すのも当たり前ですw

過去には訴訟までに繋がった「ジャパンデビュー」騒動もありました。
現在でも、加計学園捏造事件で加戸愛媛県元知事の反論証言も完全に無視していましたね。
Eテレに隠れて「高校講座:日本史」で反日放送を垂れ流し、やりたい放題てすね。
http://deliciousicecoffee.blog28.fc2.com/blog-entry-6117.html

確かにNHKにも良質な番組は有ります。金をかけ、大自然を捉えた映像番組は必要かと思います。
それ以外の番組はどうでしょうかw
NHKの「名曲アルバム」と言う5分間の音楽番組はどうでしょうかw

世界各国の名曲を、海外ロケで作曲家の生家の街並みなどをバックに流し、当時の歴史的背景やらを文字テロップを
流して、その演奏を聞かせるといった番組なのですが、5分間の番組の為に海外ロケ ?

「今まで蓄積してきた膨大な海外ロケのアーカイブを利用しただけだ」とNHKは言い張るでしょうが、その映像の為に、
今まで幾らの金を使ったのかと問われれば沈黙するしかありません。 
莫大な視聴料と僅かな国庫補助が5分間の番組の為に浪費されている現状をどう言い訳するw

NHKを国営放送にするか、政府が新たに国営放送作る事が望ましいが、「最低でも圏外【県外】で、
電波オークションによる適性な電波使用料=支出を課すしかありませんw 

2017/11/18 (Sat) 11:36 | EDIT | REPLY |   
あやか  

公共放送

そうですね。。。。。。。。
公共放送のありかたについて、もういちど考えなおさなければならないと思います。
ところで、NHKについて、おっしゃっていますが、確かに最近のNHKの報道のしかたや番組の内容には、おかしな点もあるかもしれませんね。もちろん、最近はじまったことではありますまい。
 年輩者のかたの御意見を聞きますと、NHKに少しおかしな傾向が出てきたのは、昭和50年代のころらしいです。
この時期といえば、昔、大東亜戦争の軍隊経験のあるひとが定年退職し、替わって学生運動をやってた人が中堅職員になりはじめた頃でしょう?NHKにかぎらず、他のマスコミやそのほかの企業・官庁の場合についても同様でしょう。
 ともかく、ある時点から、日本の社会全体が、精神的に劣化したかも知れないです。

ただ、NHKについては、私は、やはり必要だと思います。解体とか民営化は有り得ないです。
NHKには、教育番組など、他の放送媒体にはない、得難い、すぐれた放送もあります。
もし、NHKを解体、民営化すれば、商業主義や資本主義的な淘汰にさらされます。そんなことは日本社会の利益にはなりません。
問題なのは、放送姿勢の適正化でしょう。!!もちろん、民間放送についても、同様です。

2017/11/18 (Sat) 09:13 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment