あんたら、ばちあたるで

人気ブログランキングへ 毎日一回、クリックお願いいたします。
1年と2か月、国会ではよくもまあ飽きもせず「学園問題」をやっています。ただし、野党の皆さんは、と付記すべきでしょう。
土地の取引が円滑に進み、土地が目的通りに利用されれば公益上よかったのでしょう。買主の事情で事業が破たんした。今現在のその問題の土地の所有権は国にありますから、売買前と同じ状態にあります。建物(小学校)をどのように処分するのかといえば、買い主の責任で原状回復されるべきです。国としては被害はない。何が問題なのですか?首相や首相夫人が森友学園に特別の便宜を図ったとでもいうのでしょうか。
森友学園との土地取引の膨大な交渉記録も国会に提出されました。
それによると、籠池夫人が「あんたら、死んだら地獄へ行くぞ、あんたら、ばちあたるで、子供にも祟るで」などと財務局職員を罵っています。学園の弁護士も「損害賠償請求やるで」と脅しています。まるで昔の「えせ同和の皆さん」みたいです。財務局職員としては彼らは迷惑以外の何物でもない。代議士や首相や首相夫人の名前を出して財務局にプレッシャーをかけています。いわゆるモンスタークレーマーではありませんか。暴力団が「覚えてやがれ!」と捨て台詞を履いて逃げてゆきます。籠池夫妻も似たようなものです。自分の思い通りにならなければ、「子供にも祟るで」と暴言を吐く。役者やのう。私はこれを読んで失禁、いや失笑を禁じ得ない(笑)。
テレビでチラッと見たが、「阿部首相」と書かれていました。日本の国家公務員が日本の首相の名前を間違えるとは、失笑です。この記録はお笑いのてんこ盛りだと思われます。
今、籠池夫妻が保釈で塀の外へ出てきたら、火に油を注いだみたいに大騒ぎになるでしょうね。一説には夫妻で1500万円という保釈金が工面できないとか。話が逸れるけど、近畿財務局に非があったとすれば、資金力のない者に国有財産を売払いしようとしたことです。
野党やマスコミはこれでまたしばらくは疑惑だ、疑惑は解明されない、と騒ぐことでしょう。しかし、お役人は漢字を間違えることはあっても、首相や夫人の関与を活字で後に残すはずがない。関与があったらなおのこと残さない。関与がないのだから残せない。頭の中が「疑惑」という二文字でいっぱいになってる人には何言っても伝わらないでしょうけどね。そのような人には消しゴムみたいな薬効のある、何かいいお薬はないのでしょうかね。

古い木造家屋に住むには蚊帳は必需品だと思う。蚊やハエの他、ムカデやヘビ、ヤモリ、蜘蛛・・・・いろんな虫がいて、夜も安眠できません。どこかのブログで、底にもネットのある蚊帳をして安眠できる、と知った。さっそく購入しましたよ。
これでどんな山奥でも眠れます。私も山の農夫や仙人様にもなれるような気がする。熊やライオンが出る山では無理ですが(笑)。

人気ブログランキングへ お忘れならば、ここで ピップ! と。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 帰ってきた籠池夫妻 (2018/05/26)
- 米朝首脳会談中止 (2018/05/25)
- あんたら、ばちあたるで (2018/05/24)
- 日大アメフト悪質タックル (2018/05/23)
- 朝日新聞の虚偽報道 (2018/05/19)