北朝鮮、拉致問題は対話せず?

人気ブログランキングへ 毎日一回、クリックお願いいたします。
西村康稔官房副長官は9日のBS日テレの番組で、日朝首脳会談が秋に行われる可能性は低いとの認識を示した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018071201012&g=pol
確かに米朝首脳会談以降、北の非核化は進んでいません。朝鮮戦争の米兵遺骨返還交渉にも北朝鮮は出てこなかった。ポンぺオ長官は三度目の訪朝では正恩に会えませんでした。
多くの専門家が仰っているように、北は絶対に核を手放さない。私もすべてこれを前提にすべきと思いますが、アメリカはそうは考えていないのでしょう。しかし、アメリカの場合は軍事攻撃の選択肢を持っているから強いというか慌てない。我らは米朝ともに甘く見て居るのかもしれない。
日本は拉致問題解決という最重要課題があるので、そう簡単に日朝会談は実現しないでしょう。
さて、韓国からの情報。
韓国の拉致被害者家族でつくる「拉北者家族会」の崔成竜代表は12日、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長が日本人拉致問題について、「(2014年のストックホルム合意に基づく)調査結果を改めて日本側に説明するよう指示した」という情報を平壌の消息筋から得たことを明らかにした。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018071201208&g=soc
これが本当ならば、正恩は米朝首脳会談で何を聞いていたのでしょうね。トランプさんの拉致に関する話をどう理解したのでしょうか。拉致問題解決へ進展するどころか、2014年に逆戻りです。実は日朝間で水面下の交渉が行われていて、北の再説明はすでに行われているのではないか。いかにもありそうな話です。だから冒頭の西村発言が出た。
北は拉致事件解決に応じない、核は手放さない、我ら国民は腹立ちますよね。
日本政府は制裁と圧力を終始一貫して主張すべきです。

猛暑が続いています。私は毎日好物のスイカをパク朴ぱく食べています。

人気ブログランキングへ お忘れならば、ここで ピップ! と。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 瀬戸口藤吉翁生誕150年 (2018/07/15)
- 国会質問、1問数千万円 (2018/07/14)
- 北朝鮮、拉致問題は対話せず? (2018/07/13)
- 朝鮮学校お土産を税関で没収 (2018/07/12)
- 5日夜の懇親会 (2018/07/11)