fc2ブログ

特攻基地戦没者慰霊祭

昨日(3日)は「第65回、知覧特攻基地戦没者慰霊祭」に参列してきました。
まずは私の強く感動した、会場で紹介された特攻隊員の辞世を一首。

大君の まにまに逝かむ 今日の日を
          吾が父母や 何とたたえん(第431振武隊 渡辺綱三少尉)

当時の特攻勇士の若者が詠んだものに相違ありません。現在の日本人がどのように解釈されるのでしょうか。
ある人は世界の恒久平和を願うあまり、おりしも憲法記念日でもあり、だから世界に誇る日本国憲法9条を守る・・・・ということにはならないんじゃないの。


人気ブログランキングへ ← ←宜しければ、一日一クリック お願いいたします。

19知覧6

海上自衛隊鹿屋基地より慰霊飛行で飛んできた、北朝鮮の瀬取り監視にも活躍のP3C哨戒機。

19知覧9

19知覧10

19知覧1

知覧特攻平和会館の日章旗。


人気ブログランキングへ お忘れならば、ここで ピップ! と。

にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



6 Comments

早乙女  

竹田恒徳
関東軍参謀。731部隊の活動を知りうる立場にして皇族のため、満州に侵攻したソ連軍の標的とされることから周囲の助けにより真っ先に満州から逃亡。    
関東軍の放棄した満州に残された民間人犠牲者は推計8万人。
戦後はJOC会長を務める。

高橋治之 元電通専務
JOC会長を務めた竹田恒徳を父に持つ大学の後輩竹田恒和の威光を背景に電通のスポーツ界進出に辣腕をふるう。
竹田の推挙によりJOC理事に就任。
ご意見ご要望はこちらにお寄せください<<03 6872 6005 Pasona Group Inc ,早乙女,武藤祐輔 ,南部>>

竹田恒和
恒徳の三男。自動車事故で女性を轢殺。周囲の助けによりわずか2年で五輪代表に復帰。
親のコネでJOC会長に就任。
生活困窮すると、元電通専務である大学の先輩高橋治之の力で、名誉職で無給だったJOC会長を月130万円の有給にしてもらう。
見返りに高橋を招致委員にする

ご意見ご要望はこちらにお寄せください<<03 6872 6005 Pasona Group Inc ,早乙女,武藤祐輔 ,南部>>

  竹田恒昭 元電通社員。恒和の甥。
電通に差し出された竹田一族の人質。
大麻所持により電通を解雇されてしまい、
竹田家と電通のパイプを果たせなかった無能。

竹田恒泰
恒和の長男。森友関係者。ネトウヨ芸人。 コンス鑑定人

2019/05/12 (Sun) 20:38 | EDIT | REPLY |   
たちばな  

継続10年ですね

毎年毎年これで10回ぐらいになるでしょうかね?

毎回参加の方々も素晴らしいです
私は今年もいけなくて本当に申し訳なく思います。
変わりと言ってはなんですが、今年はすんごく頑張って近場でお祝いしてきましたよ。雨の中の奉納パレードでした。昨日まで筋肉痛と疲労で寝てましたよ(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=dMtHGAogFww

村田先生が面白い講演をなさいました。
また後日アップしますね。
もうですね。誰が主催だとか似非右翼だとかどうでもいい感じです。ただただどこににも属さず綺麗な気持ちで令和を寿いでまいりました。さて、明日から仕事です。
 また、エンジン♪エンジン♪ しゅっぽぽ🚂



 

2019/05/06 (Mon) 20:21 | EDIT | REPLY |   
戦艦 大和  

南九州市知覧慰霊祭

うさぎ屋さん他の皆様おつかれさまでした。
3日は天気が良かったのも皆様の何時もの良い行いのおかげです。
タレントの「タモリさん」が「西暦は本に例えるとぺージ、元号は
日本人にとって「章」のようなもの」と言ってました。「良いこと言うね」と感心いたしました。
3日の夜はスナックを先に帰り申し訳ございませんでした。
「黒ぶたしゃぶしゃぶ」は美味しかったですね。

2019/05/05 (Sun) 23:35 | EDIT | REPLY |   
Gくん  

こんにちは!

管理人さんの本文、あやかさんの前二稿、拝読いたしました、昨日(5月4日)の皇居一般参賀客は14万人だったとか。スゴイです。これも上皇さま(平成の両陛下)の功績だと思います。後を継いだ今上陛下は、いまTVでやっていたんですが、中世の水運史など水の研究者だとか。Gは、瀬戸内海の村上水軍とか連想します。

2019/05/05 (Sun) 14:59 | EDIT | REPLY |   
あやか  

令和甚句

私こと、当分のあいだ忙しくなるかも知れませんので、
本日は、ひとつの区切りに、令和を主題にした
【】甚句【】を詠ませていただきます。
『甚句じんく』というのは、7・7・7・5の旋律の短詩です。
(各地の民謡も、たいていは、このリズムです)

◎令和時代の、
新たな夜明け
民は喜び
総おどり

◎アイドルギャルも
皇国少女
あらたな、みかどを
拝礼す

◎あちらこちらに
令和の文字の
大氾濫よ
嗚呼嬉し

◎知覧の廟に
鎮まる、みたまに
令和の御代を
告げ知らす

◎昔なつかし
紅白饅頭
くつきり刻む
令和の字

◎令和と書きし
プラカード持つ
茶髪のギャルも
Vサイン

◎清き笑顔を
取り戻したまう
皇后陛下に
いやさかを

◎みんな歌えよ
みんな踊れよ
今日から令和の
時代ゆえ

◎令和の、はじめ
一般参賀
みかど と きさき
気高しや

◎令和も、あけて
あらたに営業
手を挙げ笑みし
招き猫

◎皇后陛下は
今、凛として
民の母とぞ
なりたもう。

2019/05/04 (Sat) 21:14 | EDIT | REPLY |   
あやか  

【返歌】

英霊となりたもう、渡辺綱三様の御辞世の和歌を拝読しました。

つたない歌ですが、渡辺綱三様の御霊に、私の【返歌】を、お贈りします。

◎新たなる 大君登極の 今日の春
           その喜びを  君に伝えん

心から、英霊のかたがたに感謝いたしますとともに、皇室の御繁栄を祈念いたします。

2019/05/04 (Sat) 13:41 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment