米国政府チャーター機で・・・
ところが、入港した3日以降も、隔離された乗客の皆さんは連日ダンスパーティなんかやってたようです。船のオーナーや運営会社、船長や船医は何してたのでしょうね。乗客の皆さんも不満があるならこれらの人たちに言うべきなのではありませんか。
まあ、世の中いろんな人がいますから、このような危機的状況にあっても不満を言う人はいます。それはごく少数の人たち、だと私は信じたいですが。

人気ブログランキングへ ← ←宜しければ、一日一クリック お願いいたします。
不満を同室の者同士で、あるいは窓のない狭い部屋にいる者同士で語るのはいいとして、クズマスコミや本国政府に”告げ口”する人がいます。ごく少数でしょうけどね、日本政府の対応が悪い、と。
https://www.sankei.com/world/news/200214/wor2002140030-n1.html
当然、本国政府に助けを求める人もいます。アメリカ人は約380名いるそうですが、アメリカ政府はチャーター機を飛ばすそうです。この人たちは帰国しても、米国でさらに14日間の隔離だそうだ。これ、全く正しい、と私は思う。
米国政府は日本政府の負担を少しでも軽減したい、とも言っています。さすがアメリカ、なんとも、泣かせてくれるじゃありませんか。困ったときは近くの親戚よりも遠くのオトモダチですね。
ちなみに、近くのあの国の国籍者は乗員・乗客14・5人いるのですか。特に帰国の対策はしないようです。ほとんどがあの国に住んではいない、いわゆる在日韓国人なのだそうだ。
24人の乗客がいるロシアの外務省報道官は日本を激しく非難したそうだ。ただし公式ではなくて、自国のラジオ番組で。ロシアも自国民の面倒を自国でみればいいのではないの。
CNNは「私たちは安全で衛生的な環境で検疫を受けるべきだ」と、乗客の声を届けた。船内が安全で衛生的でなかったからこんなことになった。
衛生的といえば、この船がしばらく港を出て行った時がありました。まさか、沖合で生活排水などを海洋不法投棄してたんじゃないでしょうね。
今になって外国から非難されるくらいなら、3日に日本人乗客だけを下船させ、ダイヤモンド・プリンセス号はカンボジアへ向かえば一番良かったのに。
賢明なる読者諸兄姉はこれに首肯せらるるや否や。

ハイビスカス一輪残し切り詰める。小雨のなか、昨日でほとんどの剪定作業を済ませた。柑橘類、モモ、ナシ、柿、リンゴ、ブドウ、サクランボ、ザクロ、キューイフルーツ、アーモンド、クルミ・・・・。

人気ブログランキングへ お忘れならば、ここで ピップ! と。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 英公共放送受信料廃止? (2020/02/18)
- 世論調査結果 (2020/02/17)
- 米国政府チャーター機で・・・ (2020/02/16)
- WHO事務局長?? (2020/02/15)
- 意味のない質問 (2020/02/13)