一律一人10万円也
感染拡大が止まらないのだから当然と言えば当然です。感染者数4人の県の県知事は、早速会見をして、県境を越えての移動をしないように要請しました。ゴールデンウイークに大移動が想定されますから、これも当然です。
連日、朝から晩までコロナ、コロナと騒いでいるのですから、すでに県民は自粛・自制しているのではありませんかね。各種行事や会合は中止です。今、市議会議員選挙をやっているけど、集会も行われず、ただ選挙カーが静かに走り回っているだけです。昼でも飲食店のお客さんは少ないようですよ。
とかく、何をやっても批判される安倍首相ですが、ここは一億国民一丸となってコロナに打ち勝つしかありません。
突拍子で申し訳ないが、岩手県は我らの希望の星だ。(県境を越えた移動は極力禁止。)
@ブログランキング、皆様の人差し指をお貸しください。

人気ブログランキングへ ← ←宜しければ、一日一クリック お願いいたします。
◆・・・1世帯当たり30万円を給付する措置を予定していたが、この際、これに代わり、さらに給付対象を拡大した措置を講ずべきと考える。
今回の緊急事態宣言により、外出自粛をはじめ、さまざまな行動が制約されることになる全国すべての国民の皆さまを対象に、一律1人当たり10万円の給付を行う方向で、与党において再度検討を行っていただくこととする。
https://www.sankei.com/politics/news/200416/plt2004160056-n1.html
「この際」とはなんだ、とBSフジプライムニュースに出演中の石破茂は言っていました。「どういう意味だ」と言ったんでしたっけ、私は”石破独演会”を見たくないからチャンネル替えたので記憶があいまいです。自民党員からもイチャモンがつくわけで、セクキャバ野党からは「総辞職しろ」と批判されています。今、総辞職していたら、10万円給付は大分遅れるのではありませんか。誰もが「迅速に」と言っているというのに。
国民からも批判があるかもしれません。所得制限なし、一律、10万円に反対ならば、受領拒否とか返却という手続きはないのでしょうから、看護、介護の団体や子ども食堂にでも寄付されたらよろしい。あるいは100万円の買い物をされたら、10万円は消費税として国庫に入ります。
高額所得者への支給が気に食わない人は「コロナ後」を想像していただきたい。高額所得者に対する累進課税の税率が上がるかもしれません。ついでに法人税も上がるかもしれません。国も税収アップを図るでしょうから、だったら消費税率は下げた方がいいでしょうね。
ちなみに、私はかなり前から消費税10%凍結を主張していますので、これ以上あがったら、一切の消費を止めます。果物が食べたくなったら、自分ちの庭で果樹を育てます。魚が食べたくなったら海へ釣りに行きます(笑)。
異論もありましょうが、私は子供は頭数(支給対象)から除外すべきと考えます。いわゆる子供手当は子供一人につき現行月額1万5000円に1万円上乗せするのではなかったか。2万5000円×12が子供一人の年受給額です。子供の多い”ビッグダデイ”みたいな人はどんだけ~♪・・・凄い金額になります。独身者は10万円です。
でも、「所得制限なし一律」は拙ブログで主張してきたことであるので、今回の件は評価すべきです。
え、「この際」ということはですね、国難ともいえる危機的状況にある時、という意味ですよ。
賢明なる読者諸兄姉はこれに首肯せらるるや否や。


◆この柿の木は樹齢15年くらいでしょうか、父亡き後、実家の庭からここに移植して3年。初めて花芽が付いた。父が木市でこの苗木を買ったのは80歳代後半の頃です。年寄りに柿の木を薦めた植木屋さんもどういう性格してるのだろう、と思う。父はこの柿の実は勿論のこと花も見ることなく99歳でこの世を去った。「とても甘い柿だ」と植木屋は言ったという。父は毎年、楽しみにしていたはずです。おかげで長生きできたのかもしれない。
親子二代で楽しめますし、植木屋さんに感謝しなければならないのかもしれない。

人気ブログランキングへ お忘れならば、ここで ピップ! と。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- アビガン増産 (2020/04/20)
- 要望される方、手を挙げる方に配る (2020/04/19)
- 一律一人10万円也 (2020/04/17)
- セクシーキャバクラだって! (2020/04/16)
- 性風俗最前線 (2020/04/15)