fc2ブログ

なぜ中・韓の了解がいるのか

◆例の徴用工、日本企業資産売却ですが、日本企業は即時抗告したそうですね。売却が長引くだけで、嫌がらせ程度にはなるのでしょう。私はそうすべきではない、と考えていた。すでに売却の手続きが始まっているわけで、日本は対抗措置を実行すべきです。麻生さんは手の内を見せない、などと悠長なことを言ってます。

韓国では資産の鑑定をするそうです。株式の時価ではないの?ところがこの株式は非上場らしいのです。数か月ほどかかりそうですが、その間、韓国側では何も変わらないでしょう。文政権は「被害者中心主義」「司法の判断を尊重する」と言っているのですから。
方法は100以上ある、と言われてから大分時間が経つので、日本政府は周到に準備されてきたことでしょう。先手を打つべきですよ。何事も先手必勝であって、それは違法でもありません。後手、後手では敗色濃厚ですね。

敵基地攻撃能力だって、先手必勝です。飛んでくるミサイルを座して死を待つ日本、日本国民であってはなりません。「必勝」と書けば、すぐに戦争を思い浮かべる特殊な人たちがおられるのだけれども、違うでしょ、別に軍靴の足音など聞こえませんが。ミサイルを飛ばそうと言う奴らに対する抑止力になるのではありませんか。

@ブログランキング: ここいらでひとつ・・・。

人気ブログランキングへ ← ←宜しければ、一日一クリック お願いいたします。

◆「手の内」と言えば、河野防衛相もそんなこと言っていました。尖閣周辺海域に必要なら自衛隊もしっかり行動したい、と述べた。これに対する質問に「手の内は明かさない」として回答を避けた。軍事行動ですからね、これには納得です。かつ、先手必勝でやるべきですね。

河野太郎防衛相は4日午前の記者会見で、ミサイル防衛に関して「相手領域での弾道ミサイルなどの阻止」を盛り込んだ自民党提言が「中国や韓国の理解を得られる状況ではないのでは」と質問され、「主に中国がミサイルを増強しているときに、なぜその了解がいるのか」と語気を強めた。
https://www.sankei.com/politics/news/200804/plt2008040012-n1.html

続いて韓国について問われ、「なぜわが国の領土を防衛するのに韓国の了解が必要なのか」と述べた。私、このシーンをTVで観ましたよ。賢明なる読者諸兄姉同様に、私はすごく気持ちよかったですね。150パーセント同意、さすが近い将来の総理大臣だと思いました。

そんな愚問をした記者はどこの社の者ですか。およそ見当は付きますが、願わくば、そいつの馬鹿面をTVの画面に曝してほしかった。

話は徴用工に戻りますけどね、なぜ日本企業の利益を守るため、資産の完全売却まで待たねばならないのか。このセリフ、もはや賞味期限が切れて笑いも取れないが、今でしょ!どんだけ~我らを待たせれば気が済むのでしょう。
本日のタイトルは四文字熟語がよかったのかなあ。先手必勝とか敗色濃厚、馬鹿面曝とか。







IMG_20200718_144007.jpg

◆これ除草剤用の噴霧器を買ったが、失敗だった。要らない。誰かにあげる。捨てたい。
霧状、水滴状で散布するのではなくて如雨露なんですよ。買うときに気付けば・・・と悔やまれる。おまけに20リッターのタンクを背負うことになる。当然重さは20キロ以上ある。半分にしても10キロだ。私にとっては重労働であり、なんか、趣味の域を超えてるような気がする。



人気ブログランキングへ お忘れならば、ここで ピップ! と。

にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



4 Comments

causal  

東京新聞の上野実輝彦記者への質問w

 おはようございます。

・中国・韓国の軍備拡張も「周辺国の理解は得られているのでしょうか」と。

さすがは「頭狂大学」を出て、「中韓の駐日新聞」を経て、現在は「頭狂新聞」に身を寄せる「素っ頓狂」だw

2020/08/06 (Thu) 07:28 | EDIT | REPLY |   
アジシオ次郎  

中韓に配慮するな

 こんにちは。

 自国の安全と主権を守るのに他国に忖度というか配慮するなんて本末転倒でしかありません。
「自分の身は自分で守る」というアメリカ建国の精神で臨まなければダメなのだ。国防は。
 もし他国で同じような質問が来たら「我々のことは我々が決める! 他国の顔色をうかがうなんてバカげてる!」って一蹴されるのがオチ。

 また戦争だ~なんて騒ぐ左翼もいそうだが、すぐに戦争に結びつける単純極まりない思考しかないのかと言いたくなる。
 中韓への配慮は愚の骨頂以外の何物でもない。

2020/08/05 (Wed) 14:27 | EDIT | REPLY |   
causal  

「手の内は明かさない」

 こんにちは。

東京新聞「周辺国からの理解が重要だと思っていますが」
河野大臣「周辺国ってどこの事ですか」
東京新聞「主に中国や韓国になります」
河野大臣「主に中国がミサイルを増強している時に、何で、その了解がいるんですか」
東京新聞「韓国に関しては如何ですか」
河野大臣「何で韓国の了解が必要なんですか? 我が国の領土を防衛するのに」

ここで東京新聞の上野記者 轟沈w

「事実を整える」様のブログによりますと、質問した記者は東京新聞の上野実輝彦記者との事。
https://www.jijitsu.net/entry/konotarou-uenomikihiko

♥防衛大臣会見|令和2年8月4日(火)10:58~11:15
https://www.youtube.com/watch?v=HjUnkFa2WmY&feature=youtu.be&t=368
6分10秒から 
・マスクをしているせいか記者の所属先がよく聞き取れませんでしたが、後に他の記者が
「東京新聞さんの質問で周辺国の理解がー」と言っていましたので、東京新聞上野記者で
 間違いないでしよう。

・11分25秒からの毎日新聞の質問もひどいものでしたw その後の共同通信も同様w

・産経新聞の質問は「5アイズから6アイズへ」。 唯一、まともな新聞ですね。

13分37秒から 

・河野大臣は尖閣諸島での中国海軍・海挺の動きに関して「海上保安庁と連携し対処して
いきたい」と言ったが、共同通信が「詳細を国民に知らせるべきだ」としつこかったのですが、
河野大臣は「手の内は明かせない」とピシャリ。「国家機密を明かせ」と言う奴は外国のスパイでしょw

最後に

韓国の「日本企業の資産売却現金化」に対する、日本の百倍返しの報復も、いわば国家機密で、
「手の内は明かさない」で良いと思います。 

プレゼントは箱に入れ、包装紙にリボンの「サプライズ」が基本。
最初から中身がわかっちゃ、貰った後のリアクションがつまらなくなってしまいます故w

2020/08/05 (Wed) 10:52 | EDIT | REPLY |   
ピー  

お粗末な新聞記者

いつも何かしら笑かしてくださる、うさぎ屋さん
今朝も期待に反せず笑かして貰いました。
さて、まぬけな質問をした記者は他所のブログでも見ました。中日新聞社の東京新聞所属の記者だったそうで、実名が出てましたが、その顔が見たかったなあ!
そして、答える河野太郎防衛相はお見事だったと。
時期総理大臣候補!応援しています。
もち、いろいろご活躍のうさぎ屋さんも応援してますよ。

2020/08/05 (Wed) 10:51 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment