北朝鮮で食糧価格暴騰
エジソン・リサーチによると、バイデン氏が全米538人の選挙人のうち306人、トランプ氏が232人を獲得。
https://jp.reuters.com/article/usa-election-idJPKBN27T2X3
どこのメディアも306対232と報じています。「トランプ氏が続投するには少なくとも3州でバイデン氏のリードを覆す必要があるが、これまでのところ覆せる証拠は示されていない。」とありますが、それもその通りでしょう。再集計はしても再々集計はしないようですので、選挙はこの流れで確定してゆくのでしょう。
不正選挙だのスキャンダルだの、人間のやることだからあるでしょうよ。それはアメリカ人がアメリカ国内でやるだけやってみればいい。とは言うものの、何のために選挙をしたの?大統領選出のためだったのだから、先ほど述べたように、この流れで進むはずですよ。どっちになっても日本は対応を誤らないことです。アッチに決まりそうですが(笑)。

人気ブログランキング まずはひと押しお願いできませんか。
◆一番悪いのはドッチつかずの状態でしょう。
”バイデン当選”にいち早く反応した国があった。北朝鮮では物価が暴騰したそうです。私は見てきたわけではないが、食料の収穫期に暴騰は異常です。バイデン効果と言えるかもしれません。
バイデン政権発足後から来年上半期まで、政策空白期の中で北朝鮮制裁が長期間するという認識が広がり、市場の物価が揺れ動いた・・・
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/11/14/2020111480006.html
新政権は北朝鮮にかまっておれない。これを「空白期」と言っているのでしょうが、何もしない、制裁緩和はあり得ない、ということでしょう。
その後は、私の憶測にすぎないのだけれども、さらに制裁を強めるはずです。あれだけトラさんを批判してきたのですから、核廃棄を強く求めるでしょう。菅首相は電話会談で拉致解決協力を依頼されたように、日米首脳会談でもこれだけはブレません。
北朝鮮人民には可哀そうですけど、「苦難の行軍」をしていただくことになるかもしれません。でも、いずれ核開発する金が食料に代わるし、日本からの援助も期待できるでしょうから、それまで我慢するか、或いは自ら正恩政権を倒すことです。
◆前日、チョコッと触れましたけど、あのお方はフォーダム大学の奴との結婚を諦めていらっしゃらないようですね。私は一国民として彼だけはお止めになった方がいいと思う。
どうしても結婚したいのなら、1日も早く結婚してほしい。そして、離脱して一般人になられた方が、ご本人も我らも宮家のスキャンダラスな報道から逃れられるというものだ。
◆賢明なる読者諸兄姉はこれらに首肯せらるるや否や。

◆昨夜(金)は10か月ぶりに温泉へ行った。サウナでも私を入れて3人しかいなかった。湯船でも脱衣場でもどこでも他に一人しかいませんでした。こんだけ~のものだったら、また行きます、GoGo温泉。土・日・祝日はまた別なのでしょうが・・・。

人気ブログランキングへ お忘れならば、ここで ピップ! と。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 種苗法改正へ (2020/11/18)
- 遺産をすべて食いつくした人々 (2020/11/15)
- 北朝鮮で食糧価格暴騰 (2020/11/14)
- 菅首相バイデン電話会談 (2020/11/13)
- 日韓漁業協定の破棄? (2020/11/12)