尖閣、中国主権主張
24日の日中外相会談後に行われた共同記者発表での王毅外相の発言。
「一部の真相が分かっていない日本漁船が釣魚島(魚釣島の中国名)周辺の敏感な水域に入る事態が発生しており、中国側としてはやむを得ず、非常的な反応をしなければならない」
「引き続き自国の主権を守っていく」
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020112401176&g=pol
この文章の子細を考え見るに、王毅は日本にあたかも喧嘩を売っているかのように見える。
王毅で思い出すのは、彼が駐日大使をしていた時に、「首相、主要閣僚は靖国に行ってはならない」と流ちょうな日本語で言っていたことがありました。私はその時以来ですね、彼に対して殺意、いや、怒りが湧いてきました。確か、主要閣僚とは官房長官、外相、それから誰でしたっけ・・・。

人気ブログランキング まずはご協力のほどお願いいたしますてば。
その場にいた茂木外相がヘラヘラしているだけで何も言わなかった、と批判されているようです。私はその場面を見ていないので何とも言えません。しかし、私的には茂木さんは首相の器でないことがはっきりしました。ホームでやっているんだから、速攻でシュートを打ってほしかった。例えば河野太郎さんだったら、「王先生、大国の外相がそんなこと言ってはいけないでしょう」くらいは言ったのではないか。
この件について、共産党の志位和夫委員長は、「尖閣周辺の緊張状態の最大の原因は力づくで現状変更しようとする中国側にある」「中国側の覇権主義的な行動が一番の問題だ。日本側に責任転嫁する傲岸(ごうがん)不遜な暴言だ」と批判したようです。
さすが、長年政権批判ばっかししてきただけのことがあって、「批判」は最高に上手いですね。私も同感です。
これを王毅に言ってやればよかったんだよ。
賢明なる読者諸兄姉はこれに首肯せらるるや否や。

えび釜めし。やっぱりお釜で炊いたご飯は美味しい。私は3合か5合炊きの釜を探しているのだけれども・・・。
会計のためにレジに並べば、前の人達はほとんどGo Toイートのチケットを出していました。なんか、私らだけ高いもの喰ってしまったようで後味が少し悪かった。遅まきながら、私も足がよくなったら、Go Toを始めようかと思う。

戸を開けて、左側にはカウンターがあるから、実際は間口半間しかない、小さなうなぎ屋さん。足が痛い痛いと言いながらも、二日連続食べてしまいました。店名はハチミツ、ヒ・ミ・ツ(笑)。

昼食は星乃珈琲のランチセットくらいでちょうどいいですね。オムライスはデミグラスソースよりも昔ながらのケチャップがいいけど。
私はもう自粛生活を止めます。国民一人一人が防疫に気を付ければいいのではありませんか。Go Toを止めるべきではありません。コロナ禍、経済苦による自殺者を増やさないためにも。コロナに感染する前に自殺しちゃいけんでしょうに。また、ストレスで他の病気になってもいけんでしょうに。ねえ。

人気ブログランキングへ お忘れならば、私の肩こりにピップ! と。

にほんブログ村
- 関連記事