NHK軍艦島ドキュメンタリー

人気ブログランキング まずはここいらでクリックを・・・。
昭和30年に制作・放送されたNHKのドキュメンタリー「緑なき島」により、軍艦島の負のイメージが世界中にばらまかれた。
産業遺産情報センター長の加藤康子氏「信頼度の高いNHKが制作したドキュメンタリーですし、少なくとも島内の映像がリアルなのは事実です。問題があるはずの坑内映像は今も、特に韓国の政府やメディアによって『徴用工が劣悪な環境で働かれていた、奴隷労働の証拠』として何度も引用されているのです」
https://news.livedoor.com/article/detail/19250895/
真相は加藤康子氏等が仰っている通りでしょう。加藤さんは産業遺産の研究者、学者さんであって、フィールドワークも素晴らしい。フットワークもいいですね。この方は加藤六月の長女で、加藤現官房長官の義姉に当たる。かなりの人脈もお持ちなのだろうと想像します。(NHKがこのお方と喧嘩しても勝てるはずがない。)
NHKのドキュメンタリーでは、作業員は坑外では制服に身を包み、ヘルメットにキャップランプが装着されているのに、カメラが坑内に入ると、急に作業員は上半身裸、白いフンドシ一丁となってしまい、ヘルメットのキャップランプ姿もない。そもそも、坑道にはガスが多くて、TVカメラの取材はできなかったそうですよ。
昭和30年当時にはいわゆる徴用工問題なんてのはなかったのだから、制作者も韓国人のためにこの様なシーンを「作った」とも思えませんが、結果として韓国徴用工を助けてしまいました。逆に、捏造しなけりゃこんなことにはならなかった、とも言えます。
私、この子細を考えみるに、受信料を返せと言いたいし、NHKは共産党の巣窟と言われる学術会議同様に解体すべきと見た。
賢明なる読者諸兄姉はこれに首肯せらるるや否や。

ソラマメが発芽した。発芽率100%だった。
お隣のプロの農家さんの畑では、既に草丈30センチほどに成長している。指宿市はソラマメの出荷量日本一なんですってね。


人気ブログランキングへ お忘れならば、肩こりにピップ! と。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 中国人スパイ研究者 (2020/12/04)
- ベルリンの慰安婦像 (2020/12/02)
- NHK軍艦島ドキュメンタリー (2020/12/01)
- 中国の国防7大学と協定 (2020/11/30)
- 日本の市民団体、三菱重工にハガキ千通 (2020/11/29)