fc2ブログ

知らなかった(笑)

 北方四島で生まれた人の出身国に関して、国務省は「米国として日本の主権を認めており、抽選制度が始まる前から日本と記すよう求めている」と回答。同省が、1956年に北方四島は日本の固有の領土で、日本の主権下にあると認めた覚書が根拠とみられ、数十年前から適用しているという。日本外務省関係者は、国務省の規定について「知らなかった」と話す。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1dc3558d86be7d9560f4ca29412357c88e90278e

この子細をよくよく考え見るに、私たちも知らなかったのだけれども、日本の外務省が「知らなかった」はないでしょう。外務省がこれを関西弁で言うたとしたら、吉本新喜劇の”お笑い”ではありませんか。そのセリフを言うた途端に、舞台上の全員がズッコケてしまいます。賢明なる皆さま方も、その場面を想像してみてください。



人気ブログランキング  ← ← 私が言うのもナンですが、応援クリックを・・・。

外務省職員は外国語が堪能なだけではなくて、外交の専門家、プロ集団なのではありませんか。たとえばプロ集団であるお相撲の世界で、テッポウを知らない、国技館がどこにあるか知らなかった、なんてことはフンドシ担ぎであっても通用しません。まず、考えられません。今さらですが、「害務省」と呼ばれる理由がよく分かりました。

外務省職員もフンドシ担ぎからやり直して、せめて十両クラスにならないと、世界を相手に戦えないのではあーりませんか。
賢明なる読者諸兄姉はこれに首肯せらるるや否や。






KIMG0181.jpg

蕎麦は十割に限ります。私的には蕎麦は十割で初めて十両になれるのではないか。このお店が前頭十枚目クラスでしょうな。天丼というか、てんぷらが序二段のような気がする。失礼!


人気ブログランキングへ お忘れならば、肩こりにピップ! と。

にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



3 Comments

causal  

「十割蕎麦」と「十割うどん」

 こんにちは。

「十割そば」のご提示を受けて書きますが、梅田バイデンの大統領就任は10割ありません。
梅田は100%「メリケン粉」です。 むしろ、拉致被害者家族の訴えを、膝を交えて聞いてくれた
トランプ大統領の方が「十割蕎麦」です。

西村幸祐 @kohyu1952
「ジョージア州だけでなく、どんどんひっくり返っていきそうだ。ところで、バイデン、オバマ、
どこへ行ったんだろう?最近、姿が見えない。」

https://twitter.com/kohyu1952/status/1335631897309839360

CNNの幹部会議の内容がバレてしまいました。

【速報】郵便公社の内部告発をスクープしたオキーフ氏がCNNに爆弾投下!CNN社長の2ヶ月間の
会話を録音しリリース。/米国版椿事件か

http://totalnewsjp.com/2020/12/02/trump-225/

日本のメディアも刺されるかも知れないと、澁谷 司(アジア太平洋交流学会会長)氏の論文をここに来て
やっと開示。アリバイ作りかなw

【速報】 Yahooニュース 「米大統領選、投票数が登録有権者数の100%をはるかに超え、不正は
明らかに」米民主党、トランプ政権にクーデター  12/4(金)

https://news.yahoo.co.jp/articles/cbd80627b6eafc7da7684fa4463957fc32526449

2020/12/07 (Mon) 11:29 | EDIT | REPLY |   
Gくん  

こんばんは!

管理人さんの本文、causalさんの投稿、拝読いたしました。管理人さん→リンク先北海道新聞の記事、拝読いたしました。米国務省の1956年の覚書とは、日ソ国交回復時のものですね。歯舞・色丹だけでなく国後・択捉もですか!?(これには紆余曲折があって長くなりますので次の機会で)。それは、置いといて、日本の外務省が「知らなかった」とは、管理人さんのおっしゃるとおり”害務省”です。

この前は、茂木外務大臣が、尖閣について中国の外相の発言にその場で反論しませんでした(情けない!)。一事が万事そういう調子です。これからは、舐められないように態度を変えて欲しいです。それとたちばなさん!前記事投稿では、Gの名前を出していただき、ありがとうございます。

(追記23:50)
テレビ朝日開局60周年記念番組:「逃亡者」(渡辺謙主演)観た。50数年前のアメリカドラマを現代流にリメイクした作品だ。妻を殺した殺人犯とされた主人公が、真犯人を探すストーリー。もちろん捕まるわけにはいかない! 真犯人は、主人公の身近な意外な人物。最後まで観たが、最後の閉めは、若干不満なできだった(Gにとっては)。
(余談)テレ朝開局60周年というけど、テレビ朝日(親会社・朝日新聞社)になったのは1977年(昭和52年)だから、60年は前身の親会社が旺文社だったNET(日本教育テレビ)を含めて、ということだろう。

2020/12/06 (Sun) 19:39 | EDIT | REPLY |   
causal  

もしもバイデンが大統領になったなら

 こんにちは。

バイデンかが大統領になる事があったら、この話は消滅しますね。

数十年前から北方四島が「米国を含む他国では日本に属していると言われている」

数十年前とはレーガン大統領(1981年~)時代からか、ブッシュ大統領時代(1989年~)からか ?
プーチンさんも涙目かも知れないが、そんな事で怯む訳もありませんね。

バイデンは2013年12月、安倍前首相に「靖国参拝をやめるよう」要求していた。

バイデン政権閣僚候補の“危険な顔ぶれ” オバマ時代に「対中融和」推進した人物浮上
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/201110/for2011100007-n1.html

「チーム・バイデン」の危険な顔ぶれ 国務長官にスーザンライス氏。

「ライス氏は補佐官時代の講演で、中国が唱えた、米中で世界を二分する「新たな大国関係」を
容認する考えを述べ、沖縄県・尖閣諸島には「米国は主権の問題には立ち入らない」と語った人物である。

同じく国務長官候補には、トム・ドニロン元大統領補佐官とオバマ政権で国防次官だったミシェル・フロノイ氏。両氏も『対中融和』派だ。台湾有事になっても、台湾を放置しかねない。沖縄も危なくなる。」

梅さん(バイデン)の大統領就任は夢のまた夢でしょう。 昨日の投稿を再び。

◆ジョージア州公聴会でまさかの展開‼️開票所に監視カメラがあり、選挙不正が暴かれる
トランプ陣営の戦いは一歩前進【及川幸久−BREAKING−】
https://www.youtube.com/watch?v=APccd3T0gUA&feature=emb_title

我那覇雅子さんの動画が詳しいです。
◆12/3 【ワシントンの沼の水を抜け】生配信 監視カメラが捉えた不正票水増し現場!!
https://www.youtube.com/watch?v=FhnJQfO99zw

◆【DHC】2020/12/4(金) 藤井厳喜×坂東忠信×居島一平【虎ノ門ニュース】
https://www.youtube.com/watch?v=qcikM0ec3Fs

2020/12/06 (Sun) 14:17 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment