fc2ブログ

所轄のお巡りは高卒だろ!

荒井勝喜首相秘書官は性的少数者を「僕だって見るのも嫌だ。隣に住んでいたら嫌だ」と差別的な発言をしたと報じられました。嫌悪感を持つのは個人の感性であって、品性、知性に欠けるとしても誰も止められません。しかし、いくらオフレコだとしてもそんなこと口にしますか?世の中には言って良くないことと言って悪いことがある(笑)。つまり、口が裂けても言ってはならない。


人気ブログランキング ← ← クリックよろしくお願いします。

岸田首相は「大変深刻に受け止めている。当然、任命責任を感じている」と述べ、荒井秘書官を更迭した。当然でしょうが、首相はどう責任をとるのでしょうね。

荒井のバカ息子も酷い。
〈差別発言で進退問題に〉「お巡りは高卒だろ」と吠え…荒井勝喜・岸田首相秘書官の息子が警察トラブル
大学4年の息子は「俺の親父は総理秘書官だぞ!お前ら、所轄のお巡りは高卒だろ!」だって。
https://bunshun.jp/articles/-/60548

大学4年にしてこの物の言い方、将来、どんな社会人になるのでしょうね。これも差別発言です。どういう親子ですか。
バカ息子で思い出しました。岸田さんちのイギリスでアルマーニを買った、もう一人の秘書官の件ははウヤムヤにするつもりですか。任命責任はどうなってるんでしょうね。私はこのような疑問形でしか批判できません。私は野党支持派ではありませんので。



人気ブログランキングへ お忘れならば、肩こりにピップ! と。

にほんブログ村






KIMG2670.jpg

梅の花が咲いた。


KIMG2671.jpg

こちらの木は満開で、ミツバチがせわしく飛び交っていた。


※バナーをクリックするだけでフォローできます。


※フォロワーの皆様、ありがとうございます。おかげ様で頑張れます。

関連記事
スポンサーサイト



12 Comments

Gくん  

こんばんは!!

Gの前投稿(本日12:29)後の投稿、さらっと読みました。徴用工・慰安婦など(その他すべての案件含む)は、1965年の日韓の国交回復の際の条約その附属協定で解決済みです。具体的には1945年8月15日以前の相互の請求権(政府・国民法人含む)を放棄しています(請求先は自国政府)。それをもって国交回復したわけです。

2015年12月25日「日韓慰安婦に関する合意」というものもあります。この合意に関する日本政府の有権解釈は、1965年の条約附属協定を再確認したものとの見解です。両国で新たに何らかの国際約束をした!という位置付けではない!ということに留意です。

いずれにしろ、80年前の事実を立証することは、双方とも困難です(個別反論は無意味)。1965年の日韓の条約その附属協定が、基本であり出発点です。日本と朝鮮(当時韓国はない)は戦争したわけではないのですが、サンフランシスコ平和条約第4条a項で双方の請求権について→朝鮮半島の当局と特別取極をしなさい< という規定に基づいて締結されています。

2023/02/06 (Mon) 16:55 | EDIT | REPLY |   
アジシオ次郎  

常識のない秘書官

こんにちは。

LGBTQへの差別発言で更迭の憂き目にあった荒井勝喜総理秘書官、正直思っていることを平気で口にしてそれで問題を起こす「口は災いの元」という常識を知らないのかと言いたくなるし、言っていいことを悪いことの区別も知らないのかと言いたくなる。
この発言は欧米において有色人種をバカにするのと同じ発言でヘイトにだって当たる。

LGBTQへの理解が少ない日本、ましてや政府がこうでは日本はLGBTQの権利を理解尊重していないというイメージを与えるだけではずべきことです。やっぱ政治の世界が男性偏重なことがこういう問題を引き起こすのだろうか・・・? これも男女平等が先進国でダントツ最下位なのも当然かも知れない。若手や女性議員の影響力が高まらねばいつまで経ってもオヤジ臭く進歩しない政治のまんまで日本の今後の為になりません。

2023/02/06 (Mon) 15:13 | EDIT | REPLY |   
通りすがり  

「『慰安婦は売春婦』論文、みじめな欠陥」ハーバード教授反撃

「慰安婦は売春婦」という主張を発表したハーバード大学教授の論文に「学術的根拠が不足している」という批判の声が米国学界からあがった。

7日(現地時間)、ハーバード大学の校内新聞「ハーバードクリムゾン」は、米国歴史学・法律学教授がジョン・マーク・ラムザイヤー教授(同校ロースクール)の論文に強い疑問を提起したと報じた。

これによると、かつて同校韓国学研究所所長を務めたカーター・エッカート韓国歴史学教授は、ハーバードクリムゾンに電子メールを送り、「ラムザイヤー氏の論文はみじめなほど、実証的に、歴史的に、道徳的に欠陥がある論文」と指摘した。エッカート教授は「(ラムザイヤー教授が)慰安婦問題の本質である日本の植民主義と軍国主義の脈絡を軽視した」とし「日帝強占期の政治・経済的脈絡は排除したまま『慰安婦』事件だけに焦点を当てて主張を行った」と批判した。従って「慰安婦被害者の性的尊厳性は無視され、単純で一次元的な問題に縮小された」と指摘した。エッカート教授は同校教授のアンドルー・ゴードン歴史学教授とともに、ラムザイヤー教授の論文を批判する別途の反駁文も準備している。この論文は学術誌などに送られる予定だ。
ラムザイヤー教授の弟子も問題を提起した。1990年代にラムザイヤー教授の授業を聞いたコネチカット大学韓日歴史学のアレクシス・ダデン教授は該当論文の偏向性を指摘した。数多くの学術的証拠を排除し、著者の主張を裏付けるための証拠だけを選択的に取り入れたということだ。ダデン教授はラムザイヤー教授の論文について「概念的にも誤りがある」としながら「歴史的背景と慰安婦が設置されるまでの脈絡を全く理解しないで作成したため」と指摘した。あわせて「とんでもない内容で、愚かな学問的生産品のひと欠片」とも批判した。

ダデン教授は昨年12月、ラムザイヤー教授から該当論文の草稿を手渡されて検討した後、問題を提起したと話した。ハーバードクリムゾンによると、ダデン教授は草稿を見たとき「衝撃的だった」としながら「日本政府の立場を反論する主な根拠の多くが脱落しており、深刻な論理的誤りがあるという事実を知らせた」と明らかにした。ただし、ダデン教授の指摘が論文最終原本に反映されたかどうかは確認されなかった。

慰安婦被害者が性奴隷生活をしたという従来の研究に反論するための論理だけを展開したという批判も出てきた。ニューヨーク・クイーンズ大学社会学のミン・ピョンガプ教授は「日本の新民族主義観点だけに片寄っている」としながら論文の意図に疑問を呈した。

ハーバードクリムゾンによると、このような批判をめぐって、ラムザイヤー教授は論文初期バージョンに「歴史学者との論争」形式で入れたが、学術誌側の要請により削除したと答えた。これに関連し、学術誌側はコメントの要請に応じなかったとハーバードクリムゾンは伝えた。

これに先立ち、ラムザイヤー教授は3月に出版予定の法・経済関連学術誌「インターナショナル・レビュー・オブ・ロー・アンド・エコノミクス」(International Review of Law and Economics)誌65巻に「太平洋戦争当時の性契約(Contracting for sex in the Pacific War)」というタイトルの論文を載せた。ラムザイヤー教授はこの論文で、慰安婦女性が日本軍と互いの利益のために契約を結び、日本政府ではなく女性を騙した募集業者に責任があると主張した。

しかし、慰安婦契約理論を研究したハーバード大学ロースクールのノア・フェルドマン教授はハーバードクリムゾンに、ラムザイヤー教授が自身の主張とは反対の根拠を出したとも批判した。論文で、慰安婦契約を社会・経済・教育差別を制度的に合理化した「ジム・クロウ法」にたとえたが、この法はむしろ「負債にともなう奴隷契約」を意味するというのがフェルドマン教授の説明だ。フェルドマン教授は「権力の不一致に伴う強制契約だったということを証明した格好」と突いた。

慰安婦女性が自発的に契約を結んだという主張に関連し、ウェルズリー大学アジア・政治学のキャサリン・ムーン教授は「14~16歳の女性が内容を完全に理解したとどのように証明することができるのか」とし、慰安婦女性が契約を結ぶことになった脈絡を無視したと批判した。

2023/02/06 (Mon) 12:49 | EDIT | REPLY |   
Gくん  

こんにちは!

アレッ!!きょうは新記事ないですね!!causalさんの直前投稿、拝読いたしました。

causalさん→「米が過剰反応」と反発<< 気球の件ですけど、撃墜されました。情報はすでに搭載機器から取得済みでしょうね。中国は、対抗措置を執る!と言っています。Gも何らかの対抗措置をやると思います。

アメリカはともかく、アメリカ以外の他国に舐められてしまうからです。中国の行動を見ていると、舐められないように行動しています。昨年ペロシ訪台時ミサイル発射での抗議で、駐日中国大使は呼び出しに応じませんでした。駐日ロシア大使でさえ呼び出しには応じています。中国は脅威です。

2023/02/06 (Mon) 12:29 | EDIT | REPLY |   
causal  

「中国のスパイ気球 アメリカ空軍が撃墜」の記事2本

続けて失礼します。

気球撃墜、アメリカは装置解析の方針 中国反論「明らかな過剰反応」 <朝日新聞>
https://news.yahoo.co.jp/articles/454908642f8d1989c1adf04e9025ecd66737fd19

米国は、気球は中国が米国の監視用に飛ばしたものとみて、「明らかな米国の主権の侵害で、
国際法違反」と非難した。ブリンケン氏は3日夜に出発して中国を訪問する予定だったが、
直前に延期を決めた。

💛中国側「強烈な不満と抗議」ですってよwww
「知らぬ存ぜぬ」を貫き通すかと思ったら、スパイ気球である事を自白してしまったwww
 過剰反応は中国の方でしてw 「貧すれば鈍す」の典型的見本w

💛薄っぺらな朝日とは反対に、鋭く本質を突く産経新聞の記事。見出しの違いで明らか。

メンツを失った習近平政権 気球撃墜 中国は「米が過剰反応」と反発
https://www.sankei.com/article/20230205-DYX7ZI4ZO5IF5NFBZKDFPWDLBU/
「中国共産党機関紙、人民日報系の環球時報の胡錫進(こしゃくしん)前編集長は
「米国が不測の事態に対し、事実に基づいて問題を処理する能力がないことを明らかにした」と批判。
中国政府は、気球は「民間用」と主張するが、習政権は民間の先端技術を軍事分野に取り入れるといった
「軍民融合」を積極的に推進。気象分野でも軍民融合に関連した取り組みが報じられており、「民間」と軍の
境目がさらにあいまいになっているのが実態だ。」

2023/02/06 (Mon) 09:10 | EDIT | REPLY |   
causal  

所轄のお巡りは高卒だろ!

おはようございます。

荒井勝喜・岸田首相秘書官の息子が警察トラブル
一円玉を笑う者は一円に泣くのですw

荒井首相秘書官のバカ息子=早大4年生=と会社員の男性がタクシーの乗車を巡り、つかみ合いの乱闘騒ぎ。
タクシー配車サービス 「どうする? GOする? 」も利用しないで乱闘騒ぎw 遅れていますねw
https://go.mo-t.com/

日本では有名企業でも高卒の経営者多し。
さらに米国のスティーブ・ジョブスは大学を出ていないのですよ。(正確にはリード大学中退)
ビル・ゲイツもハーバード大学中退ですし。
https://rebirthlab.com/magazine/?p=2151

2023/02/06 (Mon) 09:02 | EDIT | REPLY |   
-  

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

2023/02/06 (Mon) 06:24 | EDIT | REPLY |   
素浪人  

顔を見たら

今日は。

オフレコで思い出すのは民腫政権での復興大塵であった、故・松本龍さんですかね?怪同メンタル出しまくりで却って東北メディアの反感を買った、あの同和『お』ヤクザさんです(笑)この荒井将敬じゃなかった、秘書官のオッチャンも同じ様なメンタルの持ち主やも知れませんね。この方を見てたら若い頃のマクシミリアン・シェルさんを連想してしまいました、横柄な役柄はピッタリ!やも(再笑)

学歴差別かぁ~、未だに居るんでしょうね、この手の輩。先人の、職業に貴賤無し、という言葉も知らんのでしょうね。本当に學が無い、というのは荒井ジュニアみたいなのを言うんですがね。それにしても、お巡り『さん』も付けられない、不可救な躾をされて来たことも垣間見えてしまい残念なお坊ちゃまでした。

2023/02/05 (Sun) 14:07 | EDIT | REPLY |   
たちばな  

人を学歴で判断するのって?アホですね。こういうのがいるから逆差別(大学出の女など)があるんですよ。
どんな世界にもキラリと光る人間がいます。
そうですよね、ね、ね、⭐うさぎパパ~!だーれが、お父上なんて呼びますかいな😁

さて、causalさま、ソックスちゃんの10訓ですね。当時ボロボロ泣いてみたのを覚えてます。果たしてわたしはまもれたのか?いや、仕事でストレスだらけのときは無理でした。反省しながらこれからの犬たちに接します。

奇しくもきょうはララの100か日。
今、ショパンのノクターンをひきながらマリン、ララ、ララのおとうさんに届けてました。

また、新しい保護犬をむかえます。ソックスみたいなゴールデンをねらってます。

人間が犬を理解しなくて犬が誤解され犠牲になるのを阻止していかなければと。

ただ、これは、人間に余裕がなければできないです。そんな、よのなかになってほしいです。皆様政治に詳しいかた宜しくお願いいたします。私はもう、政治には関わりません。🎌🙏まったで~す。☘️🤗🍀

2023/02/05 (Sun) 13:59 | EDIT | REPLY |   
causal  

【日本の恥】スシロー“ペロリスト”高校生、世界デビュー

続けて失礼します。

【日本の恥】スシロー“ペロリスト”高校生、世界デビュー…米CBS・米TIME・米ワシントンポスト・
英ガーディアン・英デーリーテレグラムなどから『スシ・テロリスト』として報じられる

「正義の見方」様から
https://www.honmotakeshi.com/archives/%E3%80%90%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E6%81%A5%E3%80%91%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9A%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E9%AB%98%E6%A0%A1%E7%94%9F%E3%80%81%E4%B8%96.html

💛スシローは海外展開しているし、日本国内だけではなく、海外でも模倣犯が増えたら
 どうする、どうなる。

・スシローの海外店舗は現在59店鋪で、台湾26、中国1、香港11、タイ3・シンガポール9、韓国9らしいが、
2024年計画では台湾の店舗数は2倍以上、中国は40数倍など海外事業拡大を発表している様だが、
中国でも「回転寿司テロ動画が」拡散された事により、拡大計画はどうなるのか。

加えて欧米での報道はアジア各国にも伝わるはず。

日本国内店舗拡大戦略も海外拡大も規模縮小となったら、
犯人とその両親はどう責任を取るつもりか。

2023/02/05 (Sun) 09:41 | EDIT | REPLY |   
causal  

たちばな様へ

「犬と私の10の約束」
2008年の映画なので、もう既にご覧になっているかとは思いますが、私は昨日の深夜にケーブルテレビで
放映されたこの映画を夢うつつの状態で最後の方だけ見ました。
何かの縁でしょうか。
犬から人への願い事という形で綴られた短編詩“犬の10戒”をモチーフに、犬と少女との10年間に
 渡る絆を綴った感動作。

https://eiga.com/movie/53127/

1.私を信じてください。それだけで私は幸せです。
2.私と気長につきあってください。
3.言うことをきかないときは理由があります。
4.私にも心があることを忘れないでください。
5.私にたくさん話しかけて下さい。人のことばは話せないけど、わかっています。
6.私をたたかないで。本気になったら私の方が強い事を忘れないで。
7.私は十年くらいしか生きられません。だからできるだけ私と一緒にいて下さい。
8.私が年をとっても仲良くしてください。
9.私が死ぬとき、お願いです。傍にいて下さい。どうか覚えていて下さい。
 私がずっとあなたを愛していたことを。
10.あなたには学校もあるし友達もいます。でも私にはあなたしかいません。

2023/02/05 (Sun) 09:31 | EDIT | REPLY |   
causal  

荒井勝喜首相秘書官のオフレコ破った毎日変態新聞社

おはようございます。

<<いくらオフレコだとしてもそんなこと口にしますか?世の中には言って良くないことと言って悪いことがある(笑)>>

次元の低い暴言なので全くその通りなのですが、オフレコを破った毎日変態新聞も悪いで「笑」w
録音や録画をしない前提も何のそのw  モラルなどなんにも無い新聞社と解っていたけどね。
💛余命10年未満の新聞社がこんな「オフレコ破り」を正当化しても誰も信じませんがw

オフレコ取材報道の経緯 性的少数者傷つける発言「重大な問題」
https://mainichi.jp/articles/20230204/k00/00m/010/203000c
「毎日新聞本社編集編成局で協議した結果、荒井氏の発言は同性婚制度の賛否にとどまらず、
性的少数者を傷つける差別的な内容であり、岸田政権の中枢で政策立案に関わる首相秘書官が
こうした人権意識を持っていることは重大な問題だと判断した。ただし、荒井氏を実名で報じることは、
オフレコという取材対象と記者の約束を破ることになるため、毎日新聞は荒井氏に実名で報道する旨を
事前に伝えたうえで、3日午後11時前に記事をニュースサイトに掲載した。」

💛毎日新聞のオフレコ破り報道の後、「荒井氏は3日深夜、再度、記者団の取材に応じ、発言を謝罪、
  撤回した。2回目の取材はオンレコで行われた。」との事。

約束破りの変態新聞がオフレコ破りをしなければこんな騒動は起らなかった模様。

まあ「酒の席」でも言って良い事、悪い事があり、荒井勝喜首相秘書官の発言はまずい事には違いないが。

それよりも毎日変態新聞の反日シリーズ、ワイワイの事をもう一度報道したら如何かなw

毎日新聞英文サイトWaiWaiコラムの不適切記事問題
https://www2.sal.tohoku.ac.jp/~gothit/mainichi.html

2023/02/05 (Sun) 09:26 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment

1 Trackbacks

この記事へのトラックバック
  •  職能短大卒のおいらは
  • 東京6大学やら有名私立大学卒の方々からすりゃあ とんでもなく低次元の人間ということになりますわな 確かに学歴が上の方が 将来的な出世コースには有利なんでしょうけども 果たして人間としての価値は 学歴に相応するとは言い切れないでしょう 確実にいえるのは肩書きが先行するだけのことであって 真に敬われてなければ肩書きがなくなった途端に 取り巻きは離れていくものなのだ 所轄のお巡りは高卒だろ! ...
  • 2023.02.05 (Sun) 17:57 | やさぐれ戦記