共産党県委、新聞社に行き過ぎた抗議
共産党は13日、党長崎県委員会が、党首公選制導入を訴えて除名処分となった松竹伸幸氏のインタビューを掲載した長崎新聞社に抗議したのは「不適切」だったとして、党県委関係者らを注意した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023031301104&g=pol
この記事のタイトルは、私だったら「日本共産党不適切抗議で言論弾圧か」としたい。長崎新聞にしてみれば、編集権の侵害、言論の自由の侵害です。行き過ぎた抗議、不適切な抗議が具体的にどのようなものだったかわかりませんが、強圧的なものであったら言論弾圧です。

人気ブログランキング ← ← お願いいたします。
党首公選制を訴えた、というか抗議した松竹氏は共産党を除名されました。この件は共産党の機関紙の社説に書かれ、それを委員長が追認したような形で何か言ってましたね。あくまでも党内での一方的説明、そして決着でした。あくまでも党内での決着であって、国民は公党で起きたことを知りたいのではありませんか。長崎新聞はいい仕事をしました。大手新聞やTVも共産党の非民主的で委員長長期独裁政権の闇や怖さを報じるべきです。闇が無ければ、それはそれで結構な話です。
それにしても、国会では放送法の解釈変更、言論の自由が話題になっていると言うのに、共産党は何やってるのでしょう。でも、私にとっては実にタイムリーでした。
小池氏は「言論の自由は断固として守るのが党の基本的な方針だ」とも述べたという。松竹氏や党内の言論の自由は断固として守られているのですか?分派行動として除名された党員もいましたが。
新聞の場合はTVと違って放送法のような縛りがありません。不偏不党を社是にしている新聞社もあるくらいで、ちょっとやそっとの圧力には屈しない、、、、屈すべきではありません。松竹氏の言い分を広く紹介すべきです。話が脇道にそれたような気がしてならないけれど(笑)。

人気ブログランキングへ お忘れならば、肩こりにピップ! と。

にほんブログ村

マンゴー(キーツ)に花芽が出ていた。アップルマンゴーはまだのようです。越冬対策の簡易なビニールハウスのビニールを剥いだ。
※バナーをクリックするだけでフォローできます。
※フォロワーの皆様、ありがとうございます。おかげ様で頑張れます。
- 関連記事
-
- 日韓共同記者会見「求償権想定せず」 (2023/03/17)
- 玉木氏、立民の高市氏追及を疑問視 (2023/03/15)
- 共産党県委、新聞社に行き過ぎた抗議 (2023/03/14)
- 【サンモニ】田中優子前法大総長 (2023/03/13)
- 高市早苗氏「礒崎さん知らない」発言 (2023/03/12)