fc2ブログ

日韓共同記者会見「求償権想定せず」

昨日のメインイベント、その中で一番の関心事はWBC侍ジャパン対イタリア戦でした。そして、2・3・4がなくて5が日韓首脳会談でした。野球はイタリアに快勝しました。世界一迄あと二勝です。
韓国野球は二塁打を打った選手が塁上でガッツポーズをしてタッチアウトになった光景はまだ我らの記憶に新しい。これをセレモニーアウトと呼んでいます。
日韓首脳は銀座で食べ歩き、飲み歩きをやっただけではなくて、共同記者会見も行われました。私はこれもセレモニーアウトになるのではないか、と危惧します。



人気ブログランキング ← ← お願いいたします。

まず、韓国が履行するのか、後で反故にしたり蒸し返したりしないのか。そうなりゃ確実にアウトです。日本も歴代内閣の痛切な反省とおわびを踏襲するという。何十回謝罪しなければならないのでしょうね。
謝罪なら韓国側にしてもらおうではありませんか。レーダー照射、GSOMIAの破棄、慰安婦合意破棄、竹島占拠、慰安婦像、イチゴのパクリ、対馬の仏像、旭日旗、日本海呼称、間違った反日歴史教育、かつてのNO JAPAN、等々。岸田首相と林外相でツーアウトになりはしないか、心配だ(笑)。

心配と言えば、未来パートナーシップ基金も韓国活動家によりジャイアントネコババされはしないか。
輸出規制解除は時期尚早ではないか。大統領が訪日した手土産には豪華すぎないか。尹大統領をG7に招待?これもまだ早い。セレモニーアウトになりそうな気がしてならない。

「求償権想定せず」日韓共同記者会見要旨
https://www.sankei.com/article/20230316-VAEKGK4CRRLXNL454VIHA2GUF4/

想定していなくても、韓国の政権が変われば、その前提も簡単に壊されます。そう断定するに、私は何ら躊躇しません。恐らくシャトル外交もそうなる。通貨スワップ再開、、とんでもない。日韓友好、韓日友好と浮かれてる場合ではない。



人気ブログランキングへ お忘れならば、肩こりにピップ! と。

にほんブログ村








KIMG1824.jpg

KIMG1823.jpg

【ご案内】

第69回知覧特攻基地戦没者慰霊祭
令和5年5月3日(水曜日) 受付:11時より 受付場所:南九州市知覧体育館
慰霊祭:13時より 慰霊祭場所:知覧特攻観音堂前 主催:知覧特攻慰霊顕彰会

遠くから来られる方のために早めにお伝えします。私たちは毎年、3日10時に鹿児島中央駅東口に集合です。参加ご希望の方はご連絡下さい。



※バナーをクリックするだけでフォローできます。


※フォロワーの皆様、ありがとうございます。おかげ様で頑張れます。



関連記事
スポンサーサイト



8 Comments

Gくん  

おはようございます!

新記事はいっていますが、アジシオ次郎さんへお返事の追記です。

次郎さん→ガーシー、正直改めて何様だと言いたくなる<<

国会議員の先生から一転容疑者へ< への見出しが多いです。彼の現実を何とも思わない態度、いわゆるサイコパスだと思います。彼以上のサイコパスは、同党の立花孝志氏です。
前も書きましたが(サイコパスは)他にも、元日産のゴーン氏、森友学園の籠池氏は、典型的サイコパスだと思います。

2023/03/18 (Sat) 08:55 | EDIT | REPLY |   
Gくん  

こんばんは!!

アジシオ次郎さん!いま承認待ちが開きました。直前のGの投稿でほとんど書きましたが。

次郎さん→合意を結んだところで突然それを反故にするのが当たり前な国・・<< ですね。あやかさんも(次郎さんと同じ指摘)→その最初の4行で指摘していますね。

徴用工・慰安婦以外でも靖国・旭日旗・日本海呼称・・・いろいろイヤガラセ・ヘイト行為を、官民合同でやられています。今回はアメリカの関与で、なんとか取り繕いました。---これはロシア・ウクライナの停戦合意< みたいなもので、いつまた停戦合意違反< になるかわかりません。

あやかさんもご指摘ですが、各種履行措置は→相手の姿勢をみて徐々に実行して行くしかない< と思います。あまり前のめりになると、前回のように「食い逃げ」されます。

2023/03/17 (Fri) 21:33 | EDIT | REPLY |   
Gくん  

こんばんは!!

Gの前投稿後のcausalさん及びあやかさんの投稿(13:40は承認待ち)、拝読いたしました。

あやかさん→ ユン大統領は、確かに【まし】なほうだとは思います<< 同感です。確かにいまの大統領個人(政権周辺・民間人除く)尹(ユン)氏は、他意がなくいい人に見えます。あやかさんご指摘のように、政権が変わればちゃぶ台返し< あり得ます。さっそく次期大統領候補の共に民主党の李在明氏が次の発言です。

3月17日中央日報→5年後に国家政策の最終決定権者は他の人になる。その時この問題に対する確答を誰が今できるか」と皮肉ったhttps://news.yahoo.co.jp/articles/25748a62221b5cf69fcf148d5c240d298fee24c3

Gの個人的感想は、管理人さん・causalさんも掲げていますが、対韓外交「徴用工・慰安婦」だけではありません。官民合同でイヤガラセ・ストーカー行為をやられています。ロシアVSウクライナじゃないけど、一時的な停戦合意< にすぎない!と思っています。また停戦合意違反が生じる。

2023/03/17 (Fri) 16:42 | EDIT | REPLY |   
アジシオ次郎  

causalさん、Gくんさんへ

求償権を想定しないと日韓首脳会談にて共同声明が出たけど、正直懐疑的に見ています。
韓国は国際法や交わした約束を平気で破る非常識な国、合意を結んだところで突然それを反故にするのが当たり前な国だから「どうせまた反故にする」って冷ややかな見方を持つべきなんじゃないのか? 日本政府は。

大体国際法違反状態が続いているのに首脳会談なんてバカげているを通り越しているし、岸田総理はどこまでお人好しなんだ? そんなお人好しでは国際社会で通用しません。
アメリカのバイデン大統領がイランや今のロシアと会談しようと思うか? そんな考えは100パーセントないし、やろうと思えば政府やマスコミ、国民世論から大ブーイングが起こるのがオチなんだから、それが当たり前、自分たちを敵視する国とは会談するに値しないと見なすのです。無視して制裁を加える。これも常識なのに日本政府はそこら辺を理解していないのか?

それと除名処分が出て一転して容疑者になったガーシー、正直改めて何様だと言いたくなる。
そう屁理屈言ったところで現実を直視しない非常識で無神経の塊を発信しているだけなのに。
・ガーシー容疑者 日本警察を挑発「インターポールなんてルパン三世でしか聞いたことない」
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2023/03/17/kiji/20230317s00042000041000c.html

2023/03/17 (Fri) 13:40 | EDIT | REPLY |   
あやか  

3月に思ふ

今の韓国のユン大統領は、確かに【まし】なほうだとは思います。
しかし、【日韓正常化?の推進】に、前のめりにはならないほうがいいでしょう。 
韓国には今まで何度も【煮え湯を】飲まされています。
大統領が交替したら、先だっての約束も反古にされたことは何度もありました。

まあ、私は、韓国びいきでは、有りませんので、
日韓友好回復が、手放しで喜ばしいことだとは思えません。(笑)

💐💐💐💐
鹿児島知覧の『特攻隊の母』鳥濱トメさんのことは、存じ上げております。
ところで、ブログ主宰者様も御存知だと思いますが、
知覧基地から飛び立った特攻隊戦士のなかには、韓国人出身のかたもおられます。
日韓関係のことを言及するなら、まず、そういう美談も想起すべきだと思います。

◎ミモザ咲く、この麗しき 3月に 何より思ふ 同胞(はらから)の子を

2023/03/17 (Fri) 11:15 | EDIT | REPLY |   
causal  

相互主義は 外交の基本

おはようございます。

「外交・通商関係において、相手国の自国に対する待遇と同等の待遇を与えようとする主義」

 <<レーダー照射、GSOMIAの破棄、慰安婦合意破棄、竹島占拠、慰安婦像、イチゴのパクリ、対馬の仏像、
  旭日旗、日本海呼称、間違った反日歴史教育、かつてのNO JAPAN、等々>>

💛こんな問題を是正させないまま、韓国とニコニコ・シャトル外交など有り得ませんね。
  屈辱外交ですw 中国ならピンポン外交、パンダ外交ですかねw 

それと韓国側が主張している「賠償肩代わり論」が気になります。

政府傘下の財団が韓国企業の寄付金で日本の被告企業の賠償を肩代わりする解決策を正式に発表した。
https://jp.yna.co.kr/view/PYH20230306099100882
「賠償肩代わり」とは聞いてあきれる。

まるで日本側が韓国に借金をしている風に聞こえるが、そんな事はあーりませんw
1965年の日韓請求権協定で日本は韓国の国家予算の2倍の額を与えたのにねw

2023/03/17 (Fri) 09:34 | EDIT | REPLY |   
Gくん  

おはようございます!

この件(対韓外交→徴用工・慰安婦ほか)は、追っかけています。この件、求償権に限定します

管理人さん→向こうの国内財団の肩代わり弁済の求償権の件<< どうせ向こうは、停戦合意違反をして来るでしょうから、二つ考え方があります。

1 向こうの国内解決策を”公式に”認めました。将来の求償権の行使には言及しないやり方です。公式に< の程度で決まります。向こうの裁判所の理屈(併合違法→賠償請求権)を、公式に日本政府が認めたか!?一つにかかります。

2 あくまで1965年基本条約附属協定で解決済み< との態度です。肩代わりはおたくの国内での処理で、他国(国民・法人含む)への請求権は60年前にお互いに放棄した< という態度です。これも表面的には、求償権< については言及しない。

後者2の態度もとれるのですが、アメリカの関与(圧力!?)があったということですから、2の態度が確実にとれるかは不透明です。アメリカが、国際法の原則を崩してまで、何かを強要するということはない!と思うのですが。

2023/03/17 (Fri) 08:46 | EDIT | REPLY |   
-  

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

2023/03/17 (Fri) 07:38 | EDIT | REPLY |   

Leave a comment